Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

10月16日のツイート

$
0
0

数日前に相棒と一緒に「何だっけね、あのデボラ・カーが良い演技してた映画…『旅情』じゃなくて『黄昏』じゃなくて『追想』じゃなくて、なんかそんな感じの漢字二文字のタイトル…」と悶々としていたのだが、さっき相棒から「『旅路』だ!」と言われたw

posted at 21:50:21

@nabe3minokamo ムチムチでしたもんね、郁恵ちゃん ( ´ω`)

posted at 21:45:39

同じ10月に新刊本が2冊出て、そのうち1冊は表紙の装丁が黒地に銀で(12日に出た『嬲り者』)、もう1冊は白地に金(31日発売の『ゲイ・カルチャーの未来へ』)というのが、偶然なんだけど面白い。並べて置くとカッコいいかもよ? (・∀・) ←変な宣伝 pic.twitter.com/ZUezFkPplC

posted at 21:20:06

それはそうと、さっき期日前投票を済ませてきました。今回は投票先を決めるのが楽だったわ (・∀・)

posted at 21:10:01

『ゲイ・カルチャーの未来へ』表紙絵は描きおろし。白色に紙本ならではの金の箔押しによるフラッグが目印。かなりカッコいいっすよ (・∀・) 添付写真は校正刷り。がっつりメールヌードですが、書店では帯が文字通り腰巻になって下半身が隠れるので、少しソフトな印象になるかも ( ´ω`) pic.twitter.com/lGMqTDkyCK

posted at 21:00:54

『ゲイ・カルチャーの未来へ』大まかな内容は、『弟の夫』製作に関するあれこれ、セクシュアリティの自覚と自己受容に至る生育史、ゲイ・エロティック・アートを手掛けるようになった経緯やポリシー、日本のゲイ文化の現状と未来についての考察…などなど。かなりあれこれ好きに喋ってます (・∀・)

posted at 20:57:17

【宣伝】10/31、私にとって初の文字本(語りおろし本)『ゲイ・カルチャーの未来へ』が、ele-king booksから発売されます。聞き手&編集は木津毅 @tsuyoshi_kizu さん。よろしくね〜 ( ´ ▽ ` )ノ amzn.to/2wYb2uQ pic.twitter.com/HNnVOpvbVh

posted at 20:49:51

RT @tsuyoshi_kizu: 表紙がとんでもなく最高なのですが、もちろん田亀先生の描き下ろし。インタヴューも、まるまる一冊語り下ろしです。ゲイ・イシューについて文化の側から社会を考える本は多くないと思うので、貴重なものになっていると思います。僕にとってはじめての編集担当の本となりました。よろしくお願いします! twitter.com/tsuyoshi_kizu/…

posted at 20:16:03

RT @tsuyoshi_kizu: ele-king booksより田亀源五郎 @tagagen のインタヴュー本『ゲイ・カルチャーの未来へ』が発売されます。木津は聞き手と構成、編集を務めました。日本を代表するゲイ・エロティック・アーティストが語るゲイ文化と社会。10月31日、金色に輝くフラッグの表紙が目印です! twitter.com/___ele_king___…

posted at 20:15:27

RT @___ele_king___: 【新刊案内】『弟の夫』の著者がLGBTブームのいまだからこそ語る、その半生、創作の源、エロティシズムの探求、欧米と日本社会──田亀源五郎(著)『ゲイ・カルチャーの未来へ』10月31日発売 buff.ly/2yq4W8b

posted at 20:15:21

RT @Reuters_co_jp: コラム:ヘイトスピーチは脳を傷つける reut.rs/2yLjHFQ pic.twitter.com/iSxdfwfeQi

posted at 07:01:43

RT @BuzzFeedJapan: げつようび。朝からすでに疲れているあなたに…目の保養と目の保養をお届けします。 pic.twitter.com/Ov6WTIHLdq

posted at 07:01:36

RT @THR: French president working to rescind Weinstein's Legion of Honor award thr.cm/3w6F4d pic.twitter.com/anA2m5DGSP

posted at 06:56:54

筆と墨と丸ペンとコピック (・∀・) pic.twitter.com/ObgGmAvlyB

posted at 06:42:38

RT @kinkuma0327: 日本人受賞者と騒ぐこと自体はどうでもいいと思っていたが、ここまでくると、文化勲章だなんだの議論より、これを機に重国籍を認める議論とかをしたらどうなんだとしか思えない。/イシグロ氏:文化勲章? 「国家に功績」解釈分かれ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…

posted at 05:21:44

>RT 電車じゃなくてバスだけど、榊原郁恵の「バス通学」を思い出した ( ・∀・) youtu.be/5IPWnuGsKso

posted at 03:37:47

RT @Zhenya028: は???????? pic.twitter.com/QfSIxqzaFh

posted at 03:34:34

@Paromino それそれ。ホモソーシャルな関係に、ノンケ男子は熱さを見て、ゲイは夢と妄想を抱き、腐女子は萌えを感じるw

posted at 03:21:52

RT @kozeni_shkt: ビニール傘盗難防止用のマーカーを作ってみました!普段は眠そうな感じですが、傘の柄に巻きつけるとクワッと目を見開いて傘を守ってくれます。完璧。 pic.twitter.com/bSRjwWSTPy

posted at 03:18:50

カリフォルニア火災で焼け残った家の残骸だそうだが、スゴいな、この写真…カスパー・ダーヴィド・フリードリヒの絵みたいだ。 www.theatlantic.com/photo/2017/10/… pic.twitter.com/aPMBOgaAoV

posted at 03:17:56

RT @hannysroom: 【業務急告】本日8時台のコーナーで、ハーヴェイ・ワインスタインの一件をわかりやすく解説させていただきます(なにか大事件が起きない限り)。生じゃないのよ、収録よ。@ntv_sukkiri #スッキリ

posted at 01:25:03

RT @na74: 腹を押すと魚卵が出てくるマスコット、なかなか卵出てこないので力まかせにブニブニ押してたらとんでもないもの出てきたんだけど pic.twitter.com/6behTKrflL

posted at 01:20:36

そこいらへんに興味のある方はここいらへんをどうぞ。 アメリカの「野郎系パルプ雑誌」のカバー画集2種 www.tagame.org/jblog/?p=1566 『シュマリ』のホモソーシャル性とホモセクシュアル性 www.tagame.org/jblog/?p=1975

posted at 01:19:42

>RT ノンケ男性向けのメンズマガジンとゲイ男性向けのフィジークマガジンの親和性の高さが浮き彫りに (・∀・) つまりこれはマッチョイズム的なホモソーシャル性とホモセクシュアル性の境界線の曖昧さが図像学的に以下略。

posted at 01:11:38

RT @PulpLibrarian: Two different takes on the same cover idea: - Real Men, November 1958 (art by Victor Prezio) - Art and Physique, 1959 (art by Lloyd Steel) pic.twitter.com/mOAERaHAgM

posted at 01:09:01

RT @p_gotcha: 上越線土合駅の改札から下りホームまでの動画を撮ってきたので、未体験の人は見てビビると良いと思います。 pic.twitter.com/ll6XLs5uft

posted at 01:07:09


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles