RT @fashionsnap: 台湾デザイナー「ダリオ(DARIO)」2015年秋冬コレクション公開 www.fashionsnap.com/collection/dar…
posted at 22:01:05
@fujimarujinta パパ可哀想w
posted at 21:52:59
@fujimarujinta パパが山羊になったのはママとの賭に負けたせいで、「あはは、どんな賭だったの?」「僕が君を恋人にできるかどうか」というオチです ^^
posted at 21:47:38
ジュディ・デンチ「我が家では『オールド』という言葉は使用禁止。『ヴィンテージ』や『リタイアメント』もやめて」 fw.to/kWU5GtW
posted at 21:38:40
@uminchu520 そりゃやれるもんならw
posted at 21:34:52
@uminchu520 楽しそうですw
posted at 21:33:08
南アフリカの国立公園で、カバの背中でサーフィンするサギが目撃される fw.to/KDBipIS
posted at 21:28:00
82歳のおばあちゃんキーボーディストとその仲間たちが、ワシントンのバーでファンクを演奏。 huff.to/1zTjQel
posted at 21:25:17
イギリスで初の「ネコの養老院」ができたというニュース mirr.im/1Ailprn
posted at 21:23:49
アゼルバイジャン。トルコでレイプ犯によって女性が殺害された事件を受け、男性たちがSNSや路上でミニスカートを着て女性の権利をサポート。ミニスカート姿がふしだらで男を誘っているという考え方への抗議。 fw.to/UC4n7Sm
posted at 21:12:11
RT @aohoshi: ええーっ! RT 坂東三津五郎さん死去 59歳 news.yahoo.co.jp/pickup/6150628
posted at 20:21:18
スパイク・リーとテリー伊藤を見間違えたなう (´・ω・`)
posted at 19:50:13
推薦状というものを初めて書いた。良い結果が出ますように。
posted at 19:32:08
@grizzly_1969 ステキ (*´∀`*)
posted at 18:21:53
RT @ishikawajun: 【拡散希望】 ってのは、こういう時に使えばいいのか。 3月8日に、新刊「今夜、珈琲を淹れて漫画を読む」刊行に合わせて、池袋のリブロでサイン会を開催します。よろしく! www.libro.jp/blog/ikebukuro…
posted at 17:59:17
RT @daikokudo: 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される karapaia.livedoor.biz/archives/52185… →ってか、画像がシュール
posted at 17:54:23
RT @tenshinryu: 侍に化けてたけど変化が解けた猫
posted at 17:08:58
RT @uplink_jp: [TOPICS] 仏セザール賞マリのトゥアレグ描くTimbuktu7冠 bit.ly/1EEdX9y via webdice
posted at 16:55:49
RT @mainichijpnews: 中国:脱出相次ぐウイグル族 強まるイスラム教抑圧 bit.ly/1Ei7vXJ
posted at 16:46:11
RT @athicoilye: お友達の猫の肉球がアメディオにしか見えない!
posted at 16:33:53
RT @TakeponFX: ロシアの写真家Vadim Trunovが撮った雪で遊ぶリス写真が可愛すぎる vadimtrunov.35photo.ru カメラや雪だるまや松ぼっくりといった小道具を置いてリスが来るのを辛抱強く待ってこの瞬間を撮ったんだそうだ
posted at 16:31:40
RT @Ryou_I_01: #忍者の日なのでニンジャを貼る この絵本は当時持ってたので、ネットでこれを見つけた時は震えたなァ。作者は石原豪人先生! 僕と同年代の人は、この人の絵を一度は見てるハズw。色気のある筆致が素晴らしい!!
posted at 16:30:28
RT @t_wak: 『火垂るの墓』については、高畑勲は公開当初から反戦映画とは考えていない様子だった記憶が。~高畑勲監督が安倍晋三政権に強い懸念「危機に直面している」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 16:20:50
RT @akibablog: ケモナー向けラブドールけものひめ きつの 「世界初のケモナー向けラブドール遂に発売!」 - アキバBlog blog.livedoor.jp/geek/archives/…
posted at 16:17:47
今年の西大寺裸祭の写真6枚 www.theatlantic.com/photo/2015/02/…
posted at 05:59:42
ふと思い立ってブログ(WordPress)にファビコンを設定してみたなう。RealFaviconGeneratorなるプラグイン使用。
posted at 05:55:00
RT @History_Pics: Wilt Chamberlain, Anne M. Strick and Arnold Schwarzenegger during the filming of Conan the Destroyer - 1983.
posted at 04:07:22
@hina_shella ちょっとオシャレかもw
posted at 03:13:53
@TOKYOMEGAFORCE げぇ、そんな輩がいたとは… (´・д・`)
posted at 03:13:23
という感じで、良くも悪くも色々と興味深い映画ではありました。同じ阿部豊監督の国策映画なら、『南海の花束』や『燃ゆる大空』の方が、面白さも出来も良いとは思いますが…(特に前者)。 DVDはデアゴの東宝・新東宝戦争映画コレクションで、今回が初DVD化。
posted at 03:06:14
ただし作品としては、前者の戦記物的な見所と後者のプロパガンダ要素が、正直あまり上手く噛み合っておらず、なんかバラバラの二本の映画をシャッフルして見せられた感じ。人間ドラマ部はコレヒドール要塞の前に決着がついてしまい、そこから後は陸軍PR再現記録映画になっちゃうし。
posted at 03:00:59
人間ドラマの方も、これまた的確な演出や魅力的な絵作りで、特に情緒的な表現が巧み。(そんな情緒性を使って、プロパガンダ的なメッセージをエモーショナルに表現しており、しかもそれが達者なもんだから、尚更タチが悪いんですが…)子役を筆頭に重要な役で何人も出てくる現地俳優も魅力的。
posted at 02:55:43
ただ、そういったモヤモヤを差っ引いて見ると、見所は色々あります。現地ロケなので風景は本物。画面のスケール感もあるし、モブの分量もすごい。(何でも、本物の日本陸軍だけでなく、本物の米軍捕虜まで動員されているというから恐れ入る)戦闘場面の迫力もなかなか。
posted at 02:51:27
それに、日本軍の占領下で繰り広げられる平和なマニラの日常風景という感じで、優しい日本兵に懐く子供たちとの心温まるドラマとかを見せられますが、映画公開の翌年にはそんなマニラも市街戦の舞台となり、フィリピン人は非戦闘員を含み多数の犠牲を出すわけですから、もう何というか…ねぇ。
posted at 02:46:30
そういう意味では、見ていてかなり不快感を刺激される内容ではあります。だって捕虜の比軍将校が、破れた軍服を日本の兵隊に繕ってもらい、やがて日比友好に目覚めていく…なんてエピソードの裏で、実際はこの映画の製作当時に、既に『バターン死の行軍』とか起きてたわけで…
posted at 02:43:02
描かれるエピソードも、米軍車両に轢かれて車椅子生活になってしまったフィリピン人少年と、それを優しく励ます日本軍下士官、日本軍の捕虜となったものの、手厚い扱いから日本の真心に目覚める比軍将校、米に騙されたまま対日戦に身を投じた息子を案じる母…といった具合に、人情や感傷に訴える作り。
posted at 02:39:23
というわけで登場人物も、日本の軍人は全員立派な人格者、アメリカ軍は卑怯、フィリピン人はそんなアメリカに騙された被害者だが、やがてアジアの解放者である日本の真意に気付く…といったパターン。プロパガンダ映画の中で「彼らのプロパガンダに騙されてはいけない!」というセリフを聞く皮肉さ。
posted at 02:33:45
夕飯食べて『あの旗を撃て』見終わった。1944年製作の日本/フィリピン映画で、日本軍によるマニラ陥落からコレヒドール要塞陥落までを描いた、いわゆる国策映画。日本軍下士官とフィリピン人少年の交流、米比軍参加の比軍人の運命などを描き、実にプロパガンダ色が濃厚。
posted at 02:22:17