RT @InokashiraZoo: 5月2日と5月8日に、2頭のオリイオオコウモリがそれぞれ1頭ずつ赤ちゃんを産みました。赤ちゃんは母親の胸に抱かれ、皮膜で覆われていることが多く、運がよくないと見ることができません。もちろん、母子ともにさかさまです。 pic.twitter.com/lqg0KCIGHy
posted at 14:50:05
@kuni_okayama そんな言葉ありましたね、そーいえばw
posted at 14:23:43
@nobuko58364135 あははは嬉しい (*´∀`*)
posted at 14:23:26
@keichang_art わ〜い、来てくれるんだ、ありがと〜 ( ´ω`)
posted at 14:23:09
【宣伝】『弟の夫』1巻の著者献本、ただいま到着しました〜 ( ´ ▽ ` )ノ 5月25日(月)発売。一般向けマンガの単行本は初めて、連載中に単行本が出るのも初めて、他、いろいろ初めて尽くしの経験なので、皆様よろしくお願いします! pic.twitter.com/EZazcns279
posted at 11:05:28
@TOKYOMEGAFORCE それは『恐怖』の方だけど、もちろん怖かったw
posted at 10:36:09
RT @atetyatenza: 勢いを感じる pic.twitter.com/JufxKRWls6
posted at 10:33:56
RT @nisiedas: どろーんえn…なんでもないです pic.twitter.com/IEigPgFQ9L
posted at 10:32:57
@TOKYOMEGAFORCE サンデーコミックス『怪』の表紙は怖かったなぁ… (^^;
posted at 10:32:06
RT @NLGRplus: ブース紹介 テラ出版/BADI(バディ) ゲイ雑誌『BADI』が誕生してから21年。今までもこれからもバディだから、バディでしかできないことを皆様にお届けして行きます。毎年恒例の格安アンダーウエアやバックナンバー、LGBT関連書籍など、エロDVDが当たるあの宝くじもあり!!
posted at 10:29:36
RT @nobuko58364135: 一部の方々への告知:好色一代男異聞鷲羽屋みだれ帖の前プレ読みきり冊子 "鷲羽屋秘帖・渡り鳶”は原稿トビラともども搬入済みです。お届けまで 今しばしお待ちください。レイアウトでカットされてしまうであろう カラートビラの原画全面は許可が下り次第こちらにアップいたします。
posted at 10:29:02
@in_val_sz 初めて聞きました、その言葉w
posted at 10:12:19
RT @RASENJIN: この会社名でこの建物で、今日泊亜蘭オーラを感じる。pic.twitter.com/XYnTlh6r1e
posted at 10:09:06
@keichang_art プロアクティブ買わなきゃ!
posted at 10:07:48
@Comics212 thanks! ;)
posted at 10:03:46
頬にニキビができた…アメリカとカナダの食事が時間差で吹き出たか…(その歳ならニキビではなく吹き出物というツッコミ禁止)
posted at 10:03:22
UP: News in English >> Kin-yô No Yoru Wa Yotsunbai De (On All Fours On Friday Night) chapter 2 www.tagame.org/enews/kin-yo-n…
posted at 09:49:43
ブログ更新なう:ちょっと宣伝、マンガ『金曜の夜は四つん這いで』(中編)掲載です www.tagame.org/jblog/?p=5157 pic.twitter.com/7sNn877aVp
posted at 09:43:05
何の設定もしていないのに、WordPressへの投稿のJetpackによるTwitter連動ポストで、自動的に画像も一緒に表示されるようになってビックリなう (・∀・)
posted at 09:26:20
@abiko_bot よろしくお願いします ^^
posted at 09:23:02
@TOKYOMEGAFORCE 美少女ではないと思うw
posted at 09:22:39
ブログ更新なう:『弟の夫』1巻、書店での購入特典のお知らせ www.tagame.org/jblog/?p=5148 pic.twitter.com/wDotz3UV78
posted at 09:20:36
@masato_isida 試験のヤマみたいですねw
posted at 09:09:53
RT @screencrushnews: Robert Downey, Jr. showing off his arc reactor prosthetic for ‘Iron Man' pic.twitter.com/FKnJuQhdyS
posted at 09:06:51
@seitarofujita ドキドキw
posted at 09:05:44
@masato_isida ひゃ〜ごめんなさい… ^^;
posted at 09:05:21
【宣伝】発売が来週月曜に迫った拙単行本『弟の夫』1巻の、各書店様での特典(ペーパー、カード等)情報を纏めたページができたので、ご購入の参考にしてください。よろしくお願いしま〜す ( ´ ▽ ` )ノ webaction.jp/action_blog/20…
posted at 03:30:50
RT @gekkanaction: 5月25日(月)発売の田亀源五郎先生『弟の夫』1巻の購入特典情報をまとめました!webaction.jp/action_blog/20… pic.twitter.com/GlxrbybNlm
posted at 03:17:17
『プロスペローの本』 予告編 youtu.be/8Zi58Mi25Iw でもまぁやはり、ほぼ一人芝居のジョン・ギールグッド(まるで朗読劇)の素晴らしさと、休みなく繰り広げられる圧倒的な美の洪水だけでも、充分以上にスゴい一本。たっぷり堪能しました (*´∀`*)
posted at 03:16:13
つまり、このアッサンブラージュ的なコンセプトが、進行方向とスピードが固定されている映画というメディアに、果たして向いているのかどうか。インスタレーションやマルチメディア向きなんじゃないかなぁ…というのは、公開当時もVHSでの鑑賞時も感じたけれど、そこは変わらず。
posted at 03:10:41
作品全体の印象は以前と変わらず。次々と繰り出される映像に酔いながらも、フレーム内フレームの手法や音楽にかぶさるヴォイスやSEなどによって、映画的快感が切断されてしまうようなフラストレーションを、同時に感じてしまう。
posted at 03:08:17
この映画、目眩くバロック的なイマジネーションで2時間押し通すところが、ひたすら感嘆&眼福なだけに、ハイビジョン使用部分が、いま見ると画質的にちょっとキツい感じがするのは残念。デジタル撮影もコンポジットも当たり前になった今、やはり技術的にちょっと早すぎだった感じ。
posted at 03:03:42
夕飯食べて『プロスペローの本』見終わった。最近出た日本盤Blu-ray。ようやく!という感じのソフト化(VHSは出てたけど)万歳。画質は甘めだけど、とにかくこの、いたるところチンコとマン毛だらけの映画が、醜い修正で汚損されることなく鑑賞できるのを素直に喜びたい。
posted at 02:57:13