Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

5月28日のツイート

$
0
0

@ebith1969 ごつごつザラザラした皮膚の質感表現には、筆ペンはぴったりかも (・∀・)

posted at 03:34:13

@hicochi788 応援してます!

posted at 03:33:41

カリフォルニア。ポルノ俳優は性感染症予防のために、ゴーグル等のアイプロテクトギアの着用を義務づけられるという条例案が。ポルノ業界は「馬鹿げている、ポルノ産業を州外に追い出したいだけだ」と反発。 twitter.com/gaystarnews/st…

posted at 03:30:07

ドイツ。メルケル首相、同国への同性婚導入の意志はなし。同国にドメスティック・パートナーシップ制度はあるが、連立与党は以前から同性婚には反対の立場。アイルランド国民投票の結果を受け、野党党首が討論を呼びかけたが、首相は応じず。 twitter.com/pinknews/statu…

posted at 03:21:04

@ebith1969 ガボラかっけー&ポール星人かわいい (*´∀`*)

posted at 03:05:47

RT @ebith1969: Photo: なんというか、まぁ、逃避。 tmblr.co/Zu9A3v1logldH

posted at 03:05:11

RT @ERBurroughsFan: Maureen O'Sullivan in her #Tarzan Sunday newspapers dress, inscribed to #ERB (scan from Porges' Burroughs biography) pic.twitter.com/aI0eBtO9F2

posted at 02:59:23

RT @PulpLibrarian: #Tarzan And The Ant Men, by Edgar Rice Burroughs. Argosy, 2 February 1924 #antman pic.twitter.com/DP95OZOGdX

posted at 02:58:22

@jirhou あのイントネーションは残りますね〜、私も最後に見たのは30年前なのに覚えてましたw

posted at 02:57:47

@hicochi788 身体にムカデがまとわりつくイメージとか、読んでいて「おおっ!」と思いました ^^ ますますのご活躍を期待しております!

posted at 02:47:23

@gekigavvolf ありがとうございます、お楽しみいただけたようで嬉しいです ^^

posted at 02:43:58

RT @peixeeletrico: 開催がマジで崖っぷちのコリアクィア映画祭ディレクターから断続的に現状を知らせるメッセージが来ているのだけど、進捗状況はかなり悪いようだ。「もうやだこんな国。ウチの政府は世界最悪のクソ」と涙マーク付きで書いてくるので自分は「政府がうんこなのはどこも同じ」と返すしかなく。

posted at 02:43:20

@kazukitti ありがとうございます、じきに入荷すると思いますので… ^^;

posted at 02:42:14

RT @gekigavvolf: 田亀源五郎「弟の夫」、めちゃくちゃおもしろいなあ。 www.amazon.co.jp/%E5%BC%9F%E3%8… 性描写抜きになった分、田亀先生の「気持ちの流れを描く上手さ」ってのが、今まで気になってるけど買いづらかったであろう人にでも伝わるし。今までの田亀先生作品の半歩だけ外の世界というか。

posted at 02:37:03

@hicochi788 ありがとうございます、先日『アナザーラブ』を購入し、とても楽しませていただきました ^^

posted at 02:34:59

…ヒゲだらけだしね! (・∀・)

posted at 02:29:23

どうでもいい感想。南極日本隊の面子が、草刈正雄は別として、他が渡瀬恒彦、夏木(夏八木)勲、千葉真一、森田健作、永島敏行…と、なんか南極の氷も溶けそうな暑苦しい面子なのが、いま見るとミョーに新鮮だったw

posted at 02:28:36

ただ、そのわりに何となく薄味なところがあり、それはおそらく、クライマックス的なものがあちこち分散していて、視覚的&ドラマ的な「ここぞ!」という山場に欠けるせいなのかな…とか思ったり。小説から映画へのアダプテーションとしては、いささかストレートすぎる感じが。

posted at 02:18:48

夕飯食べて『復活の日』見終わった。公開時に劇場で見て、その後たぶんTV放送で一回見た以来なので、おそらく30年ぶりくらいの鑑賞。いろいろ感じるところはあるけれど、ともあれ雰囲気にちゃんと大作感があり、大きな破綻もなくしっかりと仕上げているのはスゴイと思う。

posted at 02:13:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles