RT @matuda: 怒髪星でのメーテルがかなり近い twitter.com/matuda/status/… pic.twitter.com/CIx60KjqqO
posted at 23:47:09
良い写真 (*´∀`*) twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 23:46:01
RT @yoiinago417: 明日はBSプレミアム13時~「飢餓海峡」放送。60年代における日本映画クオリティを代表する名作。荒廃と無垢、交錯した二つの魂は戦後の日本にぽっかりと開いた、業という名の深くて暗い穴に落ちてゆく...巨匠内田吐夢気合の骨太演出、それに応えた左幸子、三國連太郎らの渾身の名演。未見の方は是非。 pic.twitter.com/ip6SP4e9lg
posted at 23:43:48
RT @sindo_kou: 良すぎる pic.twitter.com/QR6sqSZygw
posted at 23:41:26
RT @sckberry: jane fonda jane fonda in the 80’s in her 80’s pic.twitter.com/1SBhD5Ruaa
posted at 22:44:25
野原くろ『キミのセナカ』の一般発売は3月12日。現在それより一足早く、2月下旬に本が届く先行販売が、申込受付中だそうです。 twitter.com/BooksLonelines…
posted at 22:17:37
出版のクラウドファンディングに参加した、野原くろさんのマンガ単行本『キミのセナカ』、特典と一緒に到着。韓国、台湾、フランスを経てた逆輸入という形で、ようやく日本語版も発売されて嬉しい。「薔薇族」「バディ」「ジーメン」時代からのファンは勿論、少しでも多くの方に届きますように。 pic.twitter.com/EtCCQ7as6u
posted at 22:07:41
RT @internetarchive: At the Internet Archive, this is how we digitize a book. We never destroy a book by cutting off its binding. Instead, we digitize it the hard way--one page at a time. #digitalbooks pic.twitter.com/ZqPw3w41I5
posted at 21:52:40
RT @afpbbcom: 独LGBT俳優185人が一斉カミングアウト、多様性の促進訴え www.afpbb.com/articles/-/333… 南ドイツ新聞紙上でLGBT(ゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の俳優らが共同で声明を発表し、態度を変え、LGBTの登場人物を増やすよう呼び掛けた。
posted at 13:02:26
RT @Tayori_chan: GQ3月号拝読いたしました。 おもしろい記事でした💫 「女は二度生まれる」について書かれています。 twitter.com/tagagen/status… pic.twitter.com/YVIhpq5MuF
posted at 12:58:53
RT @afpbbcom: 53年前に南極でなくした財布、持ち主の元に返る www.afpbb.com/articles/-/333… 米海軍の気象学者だったグリシャムさん(91)にうれしい驚きがあった。53年前に南極でなくした財布が届けられたのだ。グリシャムさんは自分が財布をなくしたことも忘れていたが、見知らぬ人から財布を郵送すると連絡を受けた。
posted at 12:21:14
#おすすめ実写化作品3選 #Amazonプライムビデオ の見放題にある中からパッと思い付いたのは、 ①劇場版ドーラといっしょに大冒険 ②風の又三郎(1940年版) ③パディントン2 ってとこかな (*´ω`*)
posted at 09:45:36
RT @afpbbcom: エジプト・ナイル川のきらめく水上を進むレトロな蒸気船。クルーズ船としての初航海から1世紀以上たつが、「スーダン号」で旅を楽しむ観光客は英国の「ミステリーの女王」アガサ・クリスティの影響で今も絶えない。コロナ禍でも予約は順調だ。www.afpbb.com/articles/-/332…
posted at 08:44:07
RT @nhk_seikatsu: コロナ対応の医療従事者などに嫌がらせや差別 3か月で約700件 新型コロナウイルスの対応にあたる医療従事者などに対する嫌がらせや差別が、去年10月から3か月で、約700件に上ったことが日本医師会の調査で分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 08:25:22
RT @ax_kazz: 一瞬、目がカッて開いた。 pic.twitter.com/nKGvCqjo0r
posted at 07:50:09
@kusano_kouta ありがとうございます。
posted at 07:38:54
「海の底の民」なら、今年の夏にこの面子が耳なし芳一を迎えにくる、納涼スペシャル怪談ドラマをやって欲しい (*´ω`*) twitter.com/NHK_DVD/status…
posted at 07:13:45
RT @Bibliocuriosa: Hercules and Lichas Art by Italian sculptor Antonio Canova (1757 - 1822) pic.twitter.com/A7MLiqhupK
posted at 06:22:00
何というか、自分が東日本大震災および原発事故のときに感じたように、時代の大きな節目にフィクションを創造することの難しさというか、気持ちが現実の重さに引きずられることで、虚構世界に没入できない、その創造に没頭できないような、そんな空気を感じてしまった。想像でしかありませんが。
posted at 04:24:12
最後にかなり生な形で、子供たちに対する大人の責任というテーマが提示されるのも興味深い。戦後間もなく、まだまだ街には浮浪児と呼ばれる戦災孤児が溢れていた時代、このメッセージの喫緊さは現代とは桁違いであったろうし、それ故に結果として作品内では消化不良となったのではと想像。
posted at 04:16:07
『長屋紳士録』見終わった。長屋に独り住まいの寡婦が、ひょんなことから迷子の少年を預かることになり…という人情劇。小津安二郎の戦後第一作。主演の飯田蝶子がすごく良い。ユーモラスなエピソードが次々と綴られ、やがて人情味が増し、ほろりとさせるという展開は定型通りだが、しっかり面白い。
posted at 04:09:52