Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

2月21日のツイート

$
0
0

@seitarofujita なるほど、良さそう。ググったらURとLGBTという記事もあった。

posted at 21:52:10

@k_ske70 ホントだよね、まったく…。

posted at 21:44:56

@seitarofujita それはそれで大変w

posted at 21:44:17

@seitarofujita 変わったんじゃないかと期待してたんだけどねぇ。もちろん当時も学生向けみたいな小さな物件なら、ルームシェア可の物件もそれなりにあったけれど、社会人の大人二人が住めるような物件は、ホントにハードルが高かった。

posted at 21:28:17

ホントもう数ヶ月探し続けて、「この物件がダメだったら、もう一緒に住むのは諦めて、近くに別々に部屋を借りよう」と言っていたところで、ようやく見つかったという次第。その苦労と、男女だったら問題ないのにということに精神ゴリゴリ削られる日々だったので、もう物件探しや引越しはトラウマ。

posted at 21:21:53

因みに私らはそのとき、ゲイのカップルで一緒に住みたいと最初にはっきりと説明して、それを不動産屋も面白がってか応援してくれてか、とにかくとても熱心に一緒に探してくれたんだけれど、それでも見つけるのにすっっっっごく苦労した。ギリギリのタイミングでようやく見つかったというのも一緒。

posted at 21:14:07

>RT 25年以上前、相棒と一緒に住むための部屋を見つけるのに思いっきり苦労したけれど、この記事読むと未だにほぼ同じ状況という感じ。男性二人のルームシェアを断る理由も同じなら、内縁の男女や親族関係はOKだけれどゲイカップルだとNGになるところも一緒。いやんなっちゃうね (´・д・`)

posted at 21:09:17

RT @M_Z_T_T: ゲイカップルが賃貸探しにとても苦労した末、理想の物件に入居できた話を書きました。人気の物件に一番乗りで申し込むコツも書いたのでよかったら読んでね。 note.com/tachinoki/n/n9…

posted at 21:01:51

これはちょっとオシッコ漏れちゃうかも… twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 20:07:27

@TOKYOMEGAFORCE 全部メモしていた人がいるのがスゴいw

posted at 19:31:38

@TOKYOMEGAFORCE 頼りになるなぁ♪

posted at 18:11:37

@TOKYOMEGAFORCE TV放送がそうだったのは覚えている。劇場ではどうだったか覚えていない。

posted at 18:03:28

RT @kimirito: 規制は進むことがあっても、緩和されることが非常に難しいシステムです。エロだからグロだから自分には関係ないと思っていても、規制したがる側(それぞれ個別の)にとってはそんなことは関係ありません。今後、表現の自由を考えることは常にどんな表現者にとっても重要になっていくと思います。(続) twitter.com/yamadataro43/s…

posted at 15:46:53

良かったような、ちょっとガッカリのような。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 15:45:45

RT @kouichi_ohnishi: かねてから心配されていた事態が…? 要注視! twitter.com/yamadataro43/s…

posted at 15:42:46

@seitarofujita そんな変なポーズできるほどベランダが広くないw

posted at 14:05:49

洗濯しにベランダに出たら、太陽燦々で暑かったので、ちょいとシャツ脱いでついでの日光浴。セロトニン補給。

posted at 14:01:20

RT @MasatoHARA: サウザンコミックス第2弾『テイキング・ターンズ HIV/エイズケア371病棟の物語』翻訳出版クラファン、いよいよ残り7日!達成率62%まで来ました!現状265人の方がご支援くださっています!翻訳を通じて多くの方に読んでいただきたいです!ご支援よろしくお願いします! greenfunding.jp/thousandsofboo… pic.twitter.com/IjhIUWTyUZ

posted at 13:58:58

@daisuke32283238 😁👍

posted at 12:51:20

@daisuke32283238 舞台となった場所での上映会、楽しそうです♪

posted at 12:48:02

>RT 「帰り道は遠かった」(チコとビーグルス)感。 それはそうと弁当箱炊飯器、ちょっと面白そう。

posted at 12:46:15

RT @thanko_web: ジブリ飯はあまかった。 #弁当箱炊飯器 pic.twitter.com/PnQZRVlXkn

posted at 12:44:52

@m_m1941 偏見の自省と、コミュニティ内慣習の再検討の、両方を経ての擦り合わせが必要なんでしょうけれど、SNSの特性か、極端な声や意固地な例が目立ってしまい、なかなか難しそうで心配になります。

posted at 12:38:01

RT @hiranok: 一番右端の人は、何の楽器なんだろうと思いきや、ただ飯食ってるだけだった(笑)。 twitter.com/dusttodigital/…

posted at 12:31:26

@m_m1941 ああ…でしょうね、対面即売会というのは、コミュニティ的役割とセーフスペース的役割の、両方を果たしている感がありますもんね。世間の認知とのギャップは、縮まった部分もあれば相変わらずの感もあり、コミュニティ外に出たことで、偏見や逆風が可視化されたような話もあるし…。

posted at 12:14:43

RT @nekojima: 「みんなで楽しいまちがい絵さがしSPvol.17(メディアソフト様)」にイラストを5点掲載していただきました。よろしかったらパズルを楽しんでください。 pic.twitter.com/i67Cx2yyVB

posted at 11:57:51

@u_kodachi ありがとうございます、そう受け止めていただけると、とても嬉しいです!

posted at 11:49:51

@douko_libra そういうお店は頑張って生き残っていて欲しいです。

posted at 11:48:53

@douko_libra ですよね、きっと。

posted at 11:34:34

因みに自作の『僕らの色彩』では、その要素はあえて削除した。理由は、セーフスペースの重要性を描くと同時に、その限界も示したかったから。言い方は悪いが、「幸せなゲットー」ではない、その先の可能性を考えることが、これからはもっと重要だと感じているので。

posted at 11:30:11

>RT ゲイにはこの「都会の空気が自由にする」がとても多い印象。映画『プリシラ』ではドラァグクイーンたちが「都会の壁が私たちを守ってくれる」と語り、アメリカのゲイコミュニティの誕生も、二次大戦後に軍隊を退役したゲイたちが、帰省を忌避し帰港先の都会に留まって云々という話が。

posted at 11:20:45

RT @suikyokitan: 「都市の空気は自由にする」。中学の世界史の授業(50年前)で教科書には載っていなかったけど、先生がつぶやくように言っていた。中世ヨーロッパの話だけど、その後は自分のこととしてわかる。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

posted at 11:15:11

RT @cinefilDVD: ノルシュテイン、パンイチ雪まつり。 全裸インタビューとかネットに上げてるホドロフスキーと対決させたい…… www.instagram.com/p/CLhp2cTnbfy/…

posted at 10:59:38

続き)そういや家で比較的近年に買った延長コードを使ってるけど、あれはどうだったかしらと確認したら、バッチリ片方の穴が大きいやつだった。早速Blu-rayプレイヤーのコンセントを挿してみたらバッチリ作動。今まで使ってた変換プラグ(ユルいのでガムテで固定してた)よりずっと良いわ (*´ω`*)

posted at 10:44:45

米製Blu-rayプレイヤーを、コンセント(日本と同じAタイプだが片方が大きい)に変換プラグを噛ませて使っていたのだが、緩んで抜けたり電源が入らないようになってきた。もっとしっかり刺さる変換プラグはないかしらんとググっていたら、最近は日本でも左右の穴の大きさが違うアダプタがあると。(続く

posted at 10:41:47

RT @hosakanobuto: 「犬を食べるから…」米国でアジア系住民へのヘイトが激化 銃撃、暴行も多発 www.tokyo-np.co.jp/article/87251 米西海岸を中心に、アジア系市民へのヘイトクライムが相次いでいる。先月末にはタイ系男性(84)が歩行中に襲われ死亡。人権団体は昨年中、身体的暴力を伴うケースだけで全米で約240件発生し

posted at 10:11:25

@TOKYOMEGAFORCE トップにエリザベス女王が君臨。

posted at 04:59:27

@ReikoKuga 『ゴモラ』と同じ監督さんですね… (^^; 『ウルトラス』にも、お近づきになるのはご免こうむりたいけど、セックスはしてみたいタイプの男が色々とw

posted at 04:40:25

しかし『ゴモラ』に引き続き、「ナポリおっかない行きたくない」案件… (^^;

posted at 04:19:07

舞台をスタジアムの外に絞ったドキュメンタリー風の構成や、役者の好演にはしっかり説得力あり。映像も美しい。ただドラマが、キャラに寄り添って内面を掘り下げるでもなく、突き放して俯瞰的に描くでもなく、ちょいと視点が中途半端で、えぐり出すような凄みまでは至らないのが惜しかった。

posted at 04:17:36

『ウルトラス』見終わった。Netflix。ナポリを舞台にサッカーの過激サポーター集団の姿を、そろそろ足を洗いたい50歳の男と、まさに渦中に入らんとする青年を軸に描写。ホモソーシャルとマスキュリニティの悪い部分を煮詰めたような、まるで暴力団みたいなコミュニティの様相自体に、まず驚かされる。

posted at 04:01:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles