RT @otaINF0: [グッズ]3月 カプセルトイ タニタ×パンダの穴 今日は何キロ? ガチャブランド「パンダの穴」の企業コラボ第1弾! goodslog.info/?p=14287 pic.twitter.com/pdPjxa3gJV
posted at 16:11:30
RT @Hiraori_: こんなにどストレートな子授け地蔵初めて見ましたよ pic.twitter.com/WmK9noxiBj
posted at 16:04:08
RT @karapaia: カラパイア : これが仮面催眠術か?日本の能面からはじまり世界中のマスク計3,745枚がテンポよく切り替わるストップモーション映像 karapaia.com/archives/52300… pic.twitter.com/2KP8XKHs8o
posted at 15:48:33
RT @wB1HqwmdlNOHH3x: このラクダなんだけど。 🐪🐪🐪🐪🐪🐪…… 白いのが本物のラクダで、黒いのがラクダの影なんですよ。 よ〜く見たらわかるから。 pic.twitter.com/rqohvUpH2h
posted at 15:26:06
RT @H_Sunagawa: 「考古学者の正式な調査により、この共同墓地は、今から5000年近く前の青銅器時代にさかのぼる未知の文化のものであることが明らかになった。」 洪水で発見、イランの未知の文化 歴史書き換える? : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 15:25:51
やだ、Netflixの来週配信開始ラインナップ、岡本喜八作品以外にも、古谷金田一の東宝制作版エピソードがある (*´ω`*) ←前のアマプラは大映京都制作版エピソードだけだった
posted at 15:16:00
RT @yoshimuramunehi: 最近の私はかなりの石立鉄男の雑居時代マニアとなっている訳なんですが、一応画家として美術マニアとしての立場上、石立鉄男の変顔とレンブラントの有名な変顔自画像デッサンとの間に共通性を見出したもので掲載します。 pic.twitter.com/x1QxIPdARQ
posted at 14:41:04
RT @Eguchinn: 1979年発売と同時に買ったSONYウォークマン初号機。キレイな状態のままずっと死んでいたのだが、さるエキスパートの方々の手によってこのほど見事に蘇りました。完動です。当時作っていたマイテープもあの頃のままに聴けます。感動です。 pic.twitter.com/ia1bJajyhh
posted at 14:34:39
@seitarofujita 最初の一歩w
posted at 11:19:20
RT @SUNGUTS: インスタとかで怪しい海外通販が出てくるのだが、たまに変なのを買ってしまう。中には他のサイトで調べると値段的に確実にボッタクリなものもあるのだが、これは他で売っているのが見つからなかったので購入してしまった。そして本日、発注から数週間を経て到着。やはり思ってた以上にくだらない。 pic.twitter.com/IWTqTHnckX
posted at 11:14:09
RT @ReutersJapan: アテネでは、アーモンドの花が咲き誇っている。 pic.twitter.com/wQD5GTGh2f
posted at 10:57:28
@TOKYOMEGAFORCE ジュスト・ジャカン版のニコラス・クレイがタイプ ( ´ω`)
posted at 10:40:59
ブレンダン・グリーソンが大男役で、モジャモジャの白ヒゲ&ホームレス風ルックという満点のイケっぷり。更に水浴したり泡風呂に入ったり、セクシー要素まで担当。そりゃあんなムチムチヌードを双眼鏡で見ちゃったら、興味も持つし恋にも落ちるわ…と、未亡人ダイアン・キートンに感情移入しまくりw
posted at 03:07:08
『ロンドン、人生はじめます』見終わった。空虚な日々を過ごす未亡人が、森の掘っ立て小屋に住む大男と出会い…という話。高齢の男女のロマンスと人生をハートウォーミングに描写。予定調和的な内容で驚きはないが、美しい景色の中で交わされる、ベテラン俳優のやり取りを見ているだけでも満足感あり。
posted at 02:58:13