Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

12月2日のツイート

$
0
0

@TOKYOMEGAFORCE 寿命が縮むわ😬

posted at 23:10:50

RT @KATOSHINKICHISP: 来週から狭山市 bar FELLOWS'S で 加藤伸吉個展開催します! よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/BEfGnVSzyd

posted at 23:05:31

RT @kurikuri321: 自分のTLだとクリエイターの声が目立ちますが、建築新聞読んでいるとかなり阿鼻叫喚です。 末端の建築作業員、電気や配管工事などをしてくれる人は一人親方の、しかもかなりの高齢な(55歳オーバー)が多くて、インボイスで凄まじい人不足になることが懸念されています。 twitter.com/gomantango/sta…

posted at 23:00:12

RT @nhk_news: 東急東横線の一部 みなとみらい線の全線 運転見合わせ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 22:59:02

RT @hyakunennoyume: ◤予告編解禁📸◢ 『#百年の夢 デジタル・リマスター版』 老人たちの年輪が刻まれた顔、顔、顔─ スロヴァキアの山岳地帯に暮らす老人たちの 人生とその人生哲学🏡 幻の衝撃作が30年の時を経て再びスクリーンに 2022年12月3日(土)#シアター・イメージフォーラム にて公開🎬 pic.twitter.com/9VEb25shOx

posted at 22:57:53

RT @ECMRecords: Thunder is @stephanmicus 25th solo album for ECM and its sound is dominated by the four-metrelong Tibetan dung chen trumpet. It was the thunderous sound of this instrument that led to the album’s name and its 9 tracks celebrating deities around the world ecm.lnk.to/Thunder pic.twitter.com/aDykynAdIw

posted at 22:05:26

RT @amass_jp: 英プログレッシブ・ロック・バンド、ジェントル・ジャイアント(Gentle Giant)が1972年12月1日にリリースしたアルバム『Octopus』。発売50周年を記念した特別映像が公開されています amass.jp/162868/

posted at 22:02:53

RT @SFFAudio: WHEN WALKS THE GODDESS... pic.twitter.com/A2EvoxqHba

posted at 21:58:50

RT @isopie_: 仏俳優のM・ドモンジョさん死去 映画「悲しみよこんにちは」(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/bd22f…

posted at 21:12:57

>RT 『音楽』は傑作。

posted at 21:11:30

RT @osirioisosiru: アニメーション映画「音楽」の各種サブスク配信は12月で終了するそうです。アマプラ、Hulu、U-NEXTなどは12/15、ネトフリは12/22まで。観た方もまだ観てない方もぜひ! pic.twitter.com/jT1J661OWw

posted at 21:10:44

RT @taiji3331: pixivFANBOXで今月もありがとうございましたを公開しました! taiji.fanbox.cc/posts/4849499?… 他、pixivさんBOOTHさんの規約改定やここで僕続けるね話等(支援者様限定です)

posted at 18:59:28

インドネシアで刑法を改正して婚外性交渉を犯罪化する動きが。 twitter.com/Reuters/status…

posted at 18:55:42

加熱したサポーター同士の揉め事かと思いきや、記事を読んだらイラン国内での「イランの黒星を車のクラクションを鳴らして喜んでいたところ治安部隊に射殺された」という話だったのでビックリ😩 twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 18:35:41

RT @RASENJIN: 飛行機でやって来るサンタ、これぐらいなら夢があります。www.youtube.com/watch?v=aJ-CmH…

posted at 18:24:50

RT @tukasanishinojm: 話題のAIイラストメーカー。皆んな可愛いく出来てて良いな〜って思ってうちの猫たんやってみたら、胸毛のセクシーなおじさんになったんだけどなんで😂 腹痛い😂一生笑ってる pic.twitter.com/rtzhaDmpv7

posted at 18:23:55

サンタクロースが飛行機に乗って成田空港に到着するのは、夢があるんだかないんだか…🤔 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 18:20:04

RT @tsuyoshi_kizu: 12月2日より公開の『泣いたり笑ったり』の劇場パンフレットに作品評を寄せました。父親と父親の結婚をモチーフにした本作について、ニュー・ダッド的な観点から書きましたのでよろしくお願いします! カルロかっこいいよ😊 twitter.com/naitari_film/s…

posted at 18:16:29

初めてやったときにけっこう度胸が要ってドキドキしたこと、インドでチャイを飲み終わると、素焼きのカップを地面に叩きつけて割る習慣😑

posted at 18:07:52

>RT フランスのバゲットにトルコの紅茶…お次はマグレブのミントティーかインドのチャイか🤔 こないだ日本の盆踊り(風流踊り)がユネスコ無形文化遺産というニュースがあったけど、あれも同じタイミング?

posted at 18:00:43

RT @afpbbcom: トルコとアゼルバイジャンの紅茶文化、無形文化遺産にwww.afpbb.com/articles/-/344…

posted at 17:55:28

@jiraiyajpn 日本でも最近の若い人たちは、カメラの前で喋るとか、自分の世代と比べるとすごくこなれているな~と感心することが多いから、確かに社会的な環境の差というのは大きそうな気が。

posted at 16:44:01

@jiraiyajpn なんかメソッド的なものが確立しているのかな、あれは。イタリアのネオレアリスモとかイランのニューウェーブとか、演者はほぼ全員素人なのに全く不自然さがなくてビックリしたり🤔

posted at 16:36:01

RT @F4EJ2Phantom: ハイティーン時代に戦時下体験をした世代は、小学生にとってはすでに曾祖父母なはず。祖父母でさえ幼く、戦時下の記憶に乏しく、はっきり覚えているのは敗戦後、占領期のことだろう。私の父は昭和9、母は13年生。その孫は現在30~20代半ば。ひ孫が二年後に小学校。アップデートが必要不可欠。 twitter.com/LunRon5/status…

posted at 16:20:21

@jiraiyajpn それw 言い得て妙♪

posted at 16:19:11

@jiraiyajpn 個人的に最近いちばんウケたのは、『ハドソン川の奇跡』でフェリーの船長役の人がイケてたので、役者名を確認しておこうとググったら、俳優じゃなくてご本人さま出演だったということw

posted at 16:18:14

@TOKYOMEGAFORCE 個人的には『火の鳥』は「COM」までで、望郷編以降にはさほど思い入れはないんだけどね…😅

posted at 16:13:23

@jiraiyajpn 丹古母さんなら、まだたまにアップになったり喋ったりもするし、顔と名前も一致しているけど、殺され役の悪役とか、酒場で主人公に絡んでくる酔漢とかは、それすらもなく…😅

posted at 16:09:29

RT @afpbbcom: コロンビア警察、抗議デモ参加者に性的虐待 アムネスティwww.afpbb.com/articles/-/344…

posted at 16:04:55

RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】俳優の渡辺徹さん死去 61歳 親しみやすい人柄で幅広く活躍 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 16:00:45

TVでやってた『イコライザー』の最後の方だけを見ていたら、可愛い強面ヒゲ男たちが次々と殺されていった。殺され役のザコ悪人に自分の好みのタイプが多い、クライム映画あるある😑

posted at 15:51:46

@jiraiyajpn アートだ♪

posted at 08:11:53

RT @afpbbcom: フランスパン「バゲット」 無形文化遺産に フランスのパン「バゲット」が11月30日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されることが決まった。 pic.twitter.com/nuVjwHQZYS

posted at 08:09:12

RT @gigazine: 右翼過激派がイーロン・マスクを利用してTwitterから反ファシズム運動家と左翼系ジャーナリストを追放する運動を行っている gigaz.in/3XQvNWs

posted at 08:07:58

RT @cinefilDVD: 1952年以来10年に一度、英国BFIが世界中の映画人のアンケートで決めるオールタイム・ベスト。今年第8回(1639人の投票)の上位20位。1位はこれか! ランキングの変動は修復や再公開の有無、その時代の社会が反映されますね。当然、新しいものも入る。 95位まではこちら。 www.bfi.org.uk/sight-and-soun… twitter.com/sightsoundmag/…

posted at 07:57:45

RT @cinepre: サンジャイ・リーラー・バンサーリー監督、アーリヤー・バット(Alia Bhatt)主演"Gangubai Kathiawadi"(2022年)の、作品賞を含む主要部門でのオスカー獲得に向けたキャンペーンが米国でスタートするようだ。(Deadline) pic.twitter.com/duBivm0ioy

posted at 07:20:47

余談。しかもこの映画で、主人公である元フランス兵を演じた俳優(フィリップス・ホームズ)は、二次大戦に兵士として従軍して亡くなっているそうで、ますますやるせない気持ちが倍増。また、わりと最近フランソワ・オゾンが『婚約者の友人』としてリメイクしているらしいですが、そっちは未見。

posted at 03:39:33

ルビッチの反戦映画は、以前『生きるべきか死ぬべきか』を見て、鋭さと語り口の巧みさに仰天したが、今回もしっかり驚かされた。それと同時に、にも関わらず二次大戦は起きてしまったし、そして現在でも戦争は継続中だということに、何ともやるせない気持ちに。普遍的な批評性を持つ傑作でした。

posted at 03:30:59

そして、この話いったいどうやって決着をつけるんだとハラハラしていたら、人間の普遍的な感情と、あくまでも前を見続ける姿勢や希望に根差した、温かな感動が。いささかの甘さも、これが一次大戦と二次大戦の狭間に作られた映画だということを考えると、祈りの気持ちが顕れた必然のような気がする。

posted at 03:27:30

ドイツでは、自分が殺した男の両親や婚約者と、その事を言えぬまま対峙するという、胃が痛くなるような状況に。しかし婚約者との交流を経て、この監督らしい洒落な可笑しみが出てきて、ついクスクス笑いながら気持ちも解れたタイミングで、また父と息子の関係を借りた鋭い反戦メッセージがグサリ。

posted at 03:18:25

『私の殺した男』見終わった。エルンスト・ルビッチ監督の1932年作。一次大戦で自分が殺したドイツ兵を忘れられない元フランス兵が、贖罪のためドイツの遺族に会いに行き…という内容。開始早々、神父への告解という形を通じて、戦争という状況の異常さを観客に向けて暴いていく、その切れ味に唸る。

posted at 03:11:37

RT @torishimaru: ラリックマが大暴走する『Cocaine Bear』予告編が解禁!!密輸業者によって森に不法投棄された大量のコカインを巨大な熊が食べてしまい、人々を襲い始める!!パニックに陥る街の住人たちと巨大熊の運命はー!?エリザベス・バンクス監督作。全米2023/2/24公開🐻 pic.twitter.com/C2he961D9s

posted at 00:06:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles