RT @hosakanobuto: 事実と異なると反証を突きつけられても、無反応で自説を曲げない。こんな政治家が「少子化対策」の指揮を取る側にいるという現実は、確かに「異次元」だ。何ひとつ現実にさわらない。 twitter.com/hosakanobuto/s…
posted at 09:14:34
>RT 菜の花が英語でcanolaだと知り、えっじゃあキャノーラ油って菜種油のことなの?😲と、頭がぐるぐるする朝😶 ググったらビミョーに別物らしい。でも英語だと区別出来ない気も…🤔
posted at 09:10:34
RT @themainichi: Canola flowers at east Japan park with Mt. Fuji in background at peak bloom mainichi.jp/english/articl…
posted at 09:06:53
RT @tohovisual: 数多くの賞を受賞した不朽の名作! \ 🐉 \\ // 🐉 / 『#まんが日本昔ばなし 』 💿Blu-ray & DVD💿 1月25日(水)発売 /🐉 // \\ 🐉 \ 幻の作品を初ソフト化! 4Kデジタルリマスター版で 鮮やかによみがえる✨ 気になる収録作品は👇
posted at 09:03:17
>RT アイリッシュ・シチュー、ホットクックで出来そうだな🤔
posted at 08:56:05
RT @IrishEmbJapan: 本日1月20日は #大寒 ですね🧣🧤 そんな日は、#アイルランド の家庭でおなじみのあったかグルメで温まりませんか? 【レシピ】 シェパーズパイ www.instagram.com/p/CWmIVwGo0vD/ アイリッシュシチュー www.instagram.com/p/CZ-bI4HMvv_/ 牛肉の黒ビール煮 www.instagram.com/p/CbG8sbdPq1F/ pic.twitter.com/duZLX7PYNX
posted at 08:55:06
RT @TomoMachi: CSN&Yのデヴィッド・クロスビーが81歳で亡くなりました。 発言しよう 狂気に抗うために発言しよう 自分の気持を言おう 勇気があるなら 夜明けまでずっと耐えてきたんだ (Long Time Gone) youtu.be/CVW9sOsXAjU
posted at 08:51:53
RT @Reuters: Singer-songwriter David Crosby dead at age 81, Variety reports reut.rs/3XoujC5 pic.twitter.com/AuvD5mZOSP
posted at 08:45:49
RT @TomoMachi: 年金の受給開始年齢を現行の62歳から64歳に引き上げるマクロン政権に対して、フランスでは激しい反対運動が続いている。 これが普通。 news.yahoo.co.jp/articles/8aaf4…
posted at 08:27:15
RT @oscarnoyukue: 英国アカデミー賞ノミネーション発表で波乱。なんと14部門で最多ノミネートされたのはNetflixのドイツ映画「西部戦線異状なし」(傑作)!「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「エルヴィス」「イニシェリン島の精霊」高評価。「フェイブルマンズ」沈黙。 oscar-no-yukue.com/95precursors/#… pic.twitter.com/j5pqSrQ1mg
posted at 08:25:41
@TOKYOMEGAFORCE 確かに要素の多さに対して、それらを統べる中心軸の太さに、ちょっと物足りなさは感じましたが、でも意欲に対する好感度がそれを上回った…って印象です、私の場合😁
posted at 08:16:56
RT @glad_xx: 台湾でついに、同性婚を承認していない国の人との同性婚が認められました! 日本人も台湾人との同性婚ができるようになります。これまで裁判を闘ってきた方たちや団体のみなさんの尽力に敬意を表します。同性パートナーがいる在台日本人のみなさん、おめでとうございます!👏 gladxx.jp/news/2023/01/8… pic.twitter.com/lX8r2VWCSV
posted at 04:14:45
Jホラーっぽいと思ったり、ギレルモ・デル・トロと大林宣彦が合体したみたいだと思ったり、はたまた『サイコ』『ヴィドック』『ジェイコブズ・ラダー』『牯嶺街少年殺人事件』なんかも連想したり。社会性やメッセージ性の入れ方も、バランスを崩さず深みを与えるという、良い塩梅。見所いろいろ。
posted at 03:24:13
歴史青春もののように始まり、それが幽霊ものか不条理ホラーのようになり、ダークファンタジーの様相も呈してきた…かと思いきや、今度は密告者は誰だミステリーとなり、青春の恋と過ちを描いた作品でもあり…という具合に、様々な要素が絡み合っているが、うまい具合に良い相互関係を引き出している。
posted at 03:13:23
『返校 言葉が消えた日』見終わった。恐怖政治による思想統制下で密告も横行する60年代の台湾、発禁書を読むクラブの男子高校生と、彼が想いを寄せる女子高校生が、夜の高校構内で不思議な恐ろしい体験を…という、ゲーム原作もの。これは面白かった。話の輪郭が次第に見えてくる経過がスリリング。
posted at 03:04:40
RT @kouichi_ohnishi: 新連載の最初の単行本の売り上げは、その後の連載の成否に大きく影響します。 ぜひ早めのご予約とお買い上げをお願いします。 そして面白いと思ったらぜひ布教宣伝してください。 よろしくお願いします!🙇 twitter.com/kouichi_ohnish…
posted at 02:55:01
@TOKYOMEGAFORCE それはそれでヤバいだろうw
posted at 02:51:15