1955年、ディズニーランド開園日の写真集なんだけど、ミッキーマウスもミニーマウスもダンボも、着ぐるみが子供が夜泣きするレベルで怖い😱 www.theatlantic.com/photo/2019/07/… pic.twitter.com/cFzNsEU7wt
posted at 04:31:31
RT @TheAtlPhoto: Photos from 1955: Opening Day at Disneyland. 68 years ago this week, Disneyland opened to the public in Anaheim, California. In 2019, we collected 25 images from that week, when tens of thousands of fans gathered for Opening Week. theatln.tc/WyJHHzt4 pic.twitter.com/cYznX62oI3
posted at 04:24:05
@TOKYOMEGAFORCE こっちは名前出しちゃうけど、美空ひばりの『山田耕筰を唄う』というアルバムなんか、スゴかったよw 情感は過剰だわ、ドスは効かせるわ…😅
posted at 03:42:53
話の先が読めないのも、キャラの癖がいちいち強いのも、変なディテールととぼけたようなユーモアでくすぐりが入るのも、バイオレンス描写がキツくて命の価値が軽いのも、いつもの調子。なんかいい話っぽく締めるけど、これをいい話として良いものかしらんと、引っ掛かりを残すところも同様。堪能した。
posted at 02:35:13
話としては一応、列車事故で妻を亡くした軍人が、同事故に巻き込まれた数学者等と共に、その裏を暴き復讐を…というものだが、実質的なフォーカスは、登場人物それぞれが人生の理不尽と何とか折り合いをつけ、それを克服していく部分にあり。同時に、色々と拗らせたオッサンたちのユナイト話でもある。
posted at 02:28:07
『ライダーズ・オブ・ジャスティス』見終わった。ご贔屓アナス・トマス・イェンセン監督脚本作品。マッツ・ミケルセンにニコライ・リー・コスといういつもの面子も鉄板。しかも今回は両方ヒゲもじゃ。ひゃっほう。内容もいかにもこの監督らしい、シニカルなブラックユーモアと人情のハイブリッド。
posted at 02:22:34