Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

10月14日のツイート

$
0
0

続き)「自分が生きている間には実現しないだろう」と述べる弁護士も。アクティビストたちは、長く厳しい闘いになることを覚悟で、それでも諦めないことが大事だと語る。「(同性婚合法化は)米国でも4〜50年かかった。我々は正しい方向に進んでいる。後はそれがいつ実現するかというだけ」

posted at 09:29:53

続き)来年にはトランスジェンダーの映像作家による、同国のトランス・コミュニティを描いた画期的なドキュメンタリー映画がリリース予定。例の条項377Aの撤廃に関しては、法律の専門家もLGBTアクティビストも、共にすぐには実現しないだろうという見解。(続く

posted at 09:25:23

続き)若い世代は勇敢になり、怯えたり社会規範の押しつけを気にしたりしなくなったと、ピンクドット広報談。事実同イベントの参加者は、2009年には2500人だったのが翌年は4000人、そして今年(2015年)は28000人にまで増えている。こういった進歩は他にもあり、(続く

posted at 09:21:13

続き)若い世代にはカミングアウトが進み、かつて《ゲイ》という言葉はゲイにとってもネガティブなイメージがあったが、今では払拭された。ここ数年では、有名なコメディアンや映画監督兼俳優など、一握りではあるがセレブのカミングアウトもあり、かつてはそういったロールモデルはなかった。(続く

posted at 09:14:36

続き)しかし、そういった事情がある反面、LGBTコミュニティの現場は良い方向に変化しており、明らかに進歩しているという声もあり。2009年には同国初の公的なゲイ・プライド・イベントが開催され、LGBTムーブメントの規模はここ10年で急速に増大している。(続く

posted at 09:10:03

続き)同国唯一のHIV啓蒙団体の代表曰く、同国のHIV患者の半数以上はゲイ男性だが、前述の制限のためLGBTに特化したキャンペーンはできず、コンドームの広告すら打つことができない。残る手段はポスターやSNSによる周知だが、それではコミュニティ内の10%にしか届かない。(続く

posted at 09:04:28

続き)これは《麻薬に関する音楽、(同性愛のような)オルタナティブなライフスタイル、オカルトや悪魔崇拝に類するもの》は放送できないという、放送法のようなガイドラインの影響もあり。よって同性愛者のライフスタイルを魅力的に描くことができない。このガイドラインはHIV啓蒙にも影響。(続く

posted at 09:00:16

続き)とあるアクティビストは「シンガポールのTVでは幸せで家族にサポートされ仕事にも恵まれたLGBTは描かれない。LGBTキャラは悲しく、トラブルにあい、もしくは自殺しなければならない。中国語のドラマでは、ゲイはしばしば連続殺人鬼か、お笑い担当として描かれる」と談。(続く

posted at 08:54:30

続き)警察には言えなかったという例も。2003年シンガポールのTVで初めてゲイが主人公の実話を元にしたドキュドラマが放送され、画期的なことではあったが、同時にホモフォビアを助長するという批判も浴びた。同性愛は精神病として描かれ、主人公はそれを正して普通になる道を探す。(続く

posted at 08:50:59

続き)それがLGBTコミュニティ全体への影響となって、社会からの取り残しや、二級市民といった印象を生む。LGBTへの差別や暴力事件は、トランス女性とレズビアンに対する性暴力を含む事件が多いという調査も。トランス女性が輪姦されたが、トランスでセックスワークに従事しているが故に(続く

posted at 08:45:01

続く)LGBTおよび人権問題に多大な影響がある。とあるアクティビストは「頭に銃を突きつけられながら『引き金は引かないから大丈夫』と言われているようなもの」と表現。また同法の対象はゲイ男性のみだが、その影響下にパブリック・オピニオンが形成され、(続く

posted at 08:37:33

続き)その二年後、別のゲイカップルも同様の訴訟を。しかし昨年、最高裁判所は条項377Aは合憲と判決。同法に関してシンガポール政府は「積極的な運用はしない」と繰り返し表明しており、実際前述の事件も罪状は途中から公然猥褻に変更。しかし運用の有無に関わらず、同法はシンガポールの(続く

posted at 08:33:16

続き)「異性愛者の肛門性交や口唇性交は合法なのに、なぜゲイだけが犯罪者扱いに? この法律は現在でも常に我々の頭の上にのしかかっている」実際2010年に公衆トイレで口唇性交したゲイ男性が同法によって罪に問われた。その際に同被告は、同法の合憲性を問う裁判に挑戦。(続く

posted at 08:28:41

続き)同性間性交渉や異性間同性間不問の肛門性交や口唇性交など「自然に反するセックス」を犯罪と定めた、英国由来のソドミー法が2007年に撤廃された際、男性二人の間の性交渉に特化した条項377Aはそのまま残された。同法によって同性愛は未だに違法であり、二年以下の懲役。(続く

posted at 08:23:04

東南アジアのLGBT事情、第三回、シンガポール編「世界で最も豊かな国の一つは如何にして基本的人権を制限しているか〜『なぜ我々だけが罪人として残された? なぜ我々は犯罪者扱いされる?』」英国植民地時代の負の遺産、所謂ソドミー法。(続く m.huffpost.com/us/entry/56163…

posted at 08:18:42

RT @johanne_DOXA: 7 of the worst reactions to the Syrian refugee crisis bit.ly/1VRi3Cz @StepFeedさんから 「世界のクズ7人」にはすみとしこ先生が選出 \(^o^)/ ほら、喜べよ、日本が注目されたぜ?!

posted at 07:26:54

RT @bbcnewsjapan: おはようございます。BBCニュースサイト日本語版が始まりました! www.bbc.com/japanese #BBCjp

posted at 07:08:06

RT @yangyonghi: 今話題の NNNドキュメント 「南京事件 兵士たちの遺言」(41分)。見逃したと悔やんでいたら、NNNがYouTubeでも配信しておりました。 www.youtube.com/watch?v=GI-7PC…

posted at 06:27:10

今年のニューヨーク・コミコン・コスプレ写真集、ゲイ目線 ( ´ω`) 最後の写真のファイル名w sfw.gaycomicgeek.com/new-york-comic…

posted at 05:41:32

RT @ngsemcx: 大英博物館のバステト神のぬいぐるみがメチャかわいい。 www.britishmuseumshoponline.org/invt/cmcn459830 pic.twitter.com/ZcqXJWQkqV

posted at 05:35:52

1940年代〜50年代のハリウッド男優セクシー写真集 (*´∀`*) ステキな殿方いっぱいだけど、特にこのチャールトン・ヘストンのキワドイ写真にビックリした ( ´ω`) www.advocate.com/arts-entertain… pic.twitter.com/YiTAsABKJZ

posted at 05:23:47

RT @Onderzoeksraad: Video investigation crash flight MH17 (English spoken) (± 20 minutes) www.youtube.com/watch?v=KDiLEy…

posted at 05:12:58

キング夫人、ナブラチロワ、アガシといったテニス界のレジェンド選手たちが、エルトン・ジョンと組んで、AIDSチャリティに100万ドルを集める。 twitter.com/gaystarnews/st…

posted at 04:51:02

ロシアのアンチゲイ法に挑むエルトン・ジョンを、ロッド・スチュワートが応援。 twitter.com/pinknews/statu…

posted at 04:46:34

続き)それが同性愛というアイデンティティの固定化や、もしくはアイデンティティに名前を与える作用をした。二次大戦が終わっても、同性愛リレーションシップの多くが存続し、そういった人々は故郷に帰るのではなく都会での定住を選択。それがゲイコミュニティを形成し、現在に至るルーツとなった。

posted at 04:39:58

現代のゲイライツ運動のルーツは第二次世界大戦当時にまで遡れるという、ちょっと興味深いスタディ。1940年代初頭に軍が人々を同性愛によってスクリーニング開始、それまで同性愛という言葉は多くの人にとって全く馴染みのない言葉だった。(続く m.huffpost.com/us/entry/561d1…

posted at 04:36:35

続き)僕は同胞に武器を向けることも、殺人もこなせないし、いずれにせよ、闘って殺すべき相手は誰なのか、シリアでは判らない」と答えるくだりが、なんというか…突き刺さりました。

posted at 04:25:59

見ていて色々と思わされることはあったけれど、個人的には特に「君は18歳で立派な身体をしているけれど、なぜ国のために、内戦を止めるために闘わないの?」という質問に対して、「シリアでは誰が敵なのか判らないし、どの勢力に属しているかも判断できない。(続く

posted at 04:23:00

オランダのTV局による、ダマスカスからドイツに向かった18歳のシリア難民のドキュメンタリー。母と弟が同行、父は祖母のためにシリア残留。アッパーミドルクラスの家庭。弟が迫撃砲の攻撃で九死に一生、叔父が爆撃で死んだことで脱出を決意。 www.youtube.com/watch?v=VEBMPx…

posted at 04:09:00

トルコのノーベル賞作家オルハン・パムク、エルドアン大統領は国を崖っぷちに導いていると非難。 www.hurriyetdailynews.com/Default.aspx?p…

posted at 03:47:09

RT @pinknews: Yoko Ono reveals John Lennon had 'desires' for sex with men p.ink.cx/1LJisRV pic.twitter.com/A7hHGLTtYA

posted at 03:21:00

大雨でアメフト・スタジアムの観客席が滝に、フィールドは池と化す動画。 www.youtube.com/watch?v=FrLzx7…

posted at 03:07:45

RT @TelegraphNews: MH17: Animation shows effects of impact as part of Dutch investigation tgr.ph/1X0hqZP pic.twitter.com/cd38aTllB2

posted at 02:59:04

ウォルマートが誤ってセックス用潤滑剤をスポーツ用品売り場に並べる (・∀・) twitter.com/Queerty/status…

posted at 02:19:55

スイスのカトリック司教が「ゲイの処刑はヘイトクライムには相当しない」と受け取れる発言をして物議を醸す。同司教は誤解だと主張しているが、過去にレズビアン・カップルに祝福を授けた神父の罷免を呼びかけたことも。 twitter.com/pinknews/statu…

posted at 02:12:15

@TOKYOMEGAFORCE 大作映画にありがちなパターン。

posted at 02:00:46

経済、社会、政治の三つの観点から、世界各国がどれだけ国際化されているかという記事。下部のインタラクティブ・マップを見ると日本は54位。ロシア、サウジアラビア、モロッコ、ペルーと同じくらい。 twitter.com/Independent/st…

posted at 01:58:39

うわぁ…これは注意喚起を促すフィクションだけれど、じっさい気をつけて欲しいものです (´・ω・`) BAD BLOOD - Lip Sync in Car youtu.be/P_6no3q8EMI

posted at 01:48:50

ただそうすると、スターリングラードを舞台にしたり、それをタイトルに冠する必然性が薄れてしまうだろうし、インターナショナル・セールス面が弱くなるだろうから、そこを広げたいという思惑は判るんだけれど…コア部分は充分面白いだけに、ちょっと残念な感じ。

posted at 01:21:29

ぶっちゃけこれは、アパートに立てこもった5人のソ連兵と、その中に一人混じった民間人の娘という、その設定を活かした人間ドラマだけに絞った方が良かったと思う。その部分と、ドイツ将校とロシア娘のエピソードや、導入に311を配する仕掛け部分が、どうも上手く噛み合っていないので。

posted at 01:14:33

夕飯食べて『スターリングラード 史上最大の市街戦』見終わった。フョードル・ボンダルチュク監督の2013年作。廃墟となった市街の雰囲気や、全体の物量感&スケール感は充分。人間くさいドラマ部分のディテールも面白い。しかし作品全体としては、手を広げすぎて散漫になった印象。

posted at 01:11:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles