@vostokintheair 例によって見ていて「だから変な風に脱がすなや!」とツッコミを入れたくなる一冊でしたw
posted at 21:54:56
「Big Is Better」1巻の紹介&感想Twはこちら ( ´ω`)つ twilog.org/tagagen/date-1…
posted at 21:37:11
オマケ2。中国のアーティストXH4M & Songのゲイコミック「Big Is Better」の2巻。マッチョ巨漢と巨根小男のほのぼのラブ…だったけど、なんかSFはいってきました (・∀・)
posted at 21:33:52
単行本『Fisherman's Lodge』、例によってカラー口絵も収録。日本語版単行本『冬の番屋/長持の中』カバー画の色違いバージョンは本邦初公開 ( ´ω`)
posted at 21:05:55
RT @okoraserumethod: This Friday!! “@genroncafe: 12/12金曜の開催!ゲンロンカフェ初の2カ国語イベントです!!!田亀さんの作品販売あり。→【LGBTナイト】田亀源五郎×クリス・ローウィー「変貌する<カミングアウト>」@tagagen @okoraserumethod l
posted at 20:38:09
RT @KazuhashiTomo: 東京新聞:萌える闘魂 美少年プロレス 女心とタグマッチ:TOKYO発(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/… なんか間違ってる…
posted at 08:40:12
RT @eigacom: [映画ニュース] 柳楽優弥&瀬戸康史、杉浦日向子「合葬」映画化にダブル主演! eiga.com/l/x97rF #映画 #eiga
posted at 08:39:30
RT @Independent: The CIA’s brutal and flawed torture techniques revealed #TortureReport ind.pn/163r1tL
posted at 06:11:18
RT @BuzzFeedWorld: CIA Used "Rectal Feeding" As Part Of Torture Program bzfd.it/1D4kEFf
posted at 06:07:56
RT @thei100: Pastor emails gay Christian to tell him to kill himself i100.io/6psqaUl
posted at 05:56:49
RT @alldaydotcom: The 10 Most Damning Revelations In The Senate's Torture Report allday.com/g/q3z
posted at 05:50:58
@to_down 見ていても正直よくは判らなかったけれど、これがそうらしいです。 lh6.googleusercontent.com/-oef0bsxtDwo/U…
posted at 03:17:46
@hina_shella あっそうか、打つ側も! 重いわ遠心力かかるわで、考えれば納得です ( ´ω`)
posted at 03:13:14
@hina_shella 身体を固定しない鞭打ちだと、手首にかかる負荷がハンパなさそうですね… ^^;
posted at 03:02:00
@hina_shella アメリカで出た、映画のステキ鞭打ち場面100選という本にも入っていたので、オススメですw
posted at 02:58:23
@hina_shella でしょ〜w
posted at 02:55:56
因みにこの『すべての旗に背いて』のフロッギング場面、鞭打たれるエロール・フリンが、痛がっているというより、よがっているように見える表情の演技なもんだから、なおさらSMアロマが… (*´∀`*) plus.google.com/photos/+Toroid…
posted at 02:53:47
『すべての旗に背いて』予告編 youtu.be/GI9PjFnIBpU いかにも古き良きといった感じの、長閑なムードの冒険活劇。ウェルメイドで気楽に楽しめました ^^
posted at 02:45:32
とはいえ冒頭のっけから帆船映画のお楽しみ(?)のフロッギング場面(鞭打たれるのは主人公)から始まり、執行人が士官を鞭打てるのを楽しんでいる様子だったというセリフとか、後になって同執行人は自分が打った相手の背中に鞭で署名刻むのが常だというのが判ったりして、SMアンテナも満足。
posted at 02:40:13
コミカルな描写も多く、誘拐された男知らずのインドのお姫様が、フリンの口づけが忘れられず、要所要所で「もう一度」とせがむギャグが可笑しい。クラシック剣戟なので、人は死ねども血は流れず、敵も味方もどこかノンビリムードで、ひたすら楽しさとロマンティックさにフォーカスは集中。
posted at 02:37:15
『ロビン・フッド』や『海賊ブラッド』と比べると、エロール・フリンがだいぶオジサマ化してますが、個人的にはこのくらい崩れた頃の方が好みかも。相変わらずの軽い色男ぶり。男装に近い女船長姿とドレス姿と両方見せるモーリン・オハラは文句なしに綺麗 ^^
posted at 02:31:38
夕飯食べて『すべての旗に背いて』見終わった。エロール・フリン主演の海軍士官が海賊の本拠地に潜入し…という、1952年作の恋と冒険系剣戟アクション。ヒロインがモーリン・オハラ、仇役にアンソニー・クイン。肩の凝らない痛快娯楽作で、いかにもな感じの軽く楽しめる系 ^^
posted at 02:29:02