ミニブタだと思って買ったら、3年後にはデカブタになったという動画。なのに可愛がられている様子で何より😊 twitter.com/Reuters/status…
posted at 04:06:20
😃 ←サンタの3Pみたいなエロ動画Twを見た
posted at 03:57:15
(ただ残念ながらその『邪悪なイゼベル』は、けっこうトホホな出来の低予算史劇なのだが…😅)
posted at 03:42:55
あと、ベティ・デイヴィスがスカーレット・オハラ役の候補の1人だったということが、これを見てようやく納得がいったのだが(今まであまりピンとこなかった)、そのスカーレット役の最終候補だったポーレット・ゴダードが、後に『邪悪なイゼベル』で旧約聖書の悪女イゼベルを演じてるのは面白いね😁
posted at 03:36:54
そういった強い意思の行き着く先という最後の落とし所は、如何にもキリスト教的。感動的ではあるが、正直ちょいと引っかかりもあり。物語の背景に南北の分断があり、大きなモチーフに黄熱病の流行とロックダウンや隔離があるので、期せずして現在の状況と重なって見える部分があるのが面白い。
posted at 03:31:06
デイヴィスの悪女役が名高い作品だが、現在の目で見ると「これを悪女と呼ぶ?」という感じも。周囲の迷惑顧みないが、逆に言うと我が道を行く強さがある。欲しいものを手にいれるために策を弄した結果、旧約聖書の悪女イゼベルに準えられるが(原題もイゼベル)、今の感覚だと邪悪という程ではない。
posted at 03:22:42
『黒蘭の女』見終わった。ウィリアム・ワイラー監督の1938年作。意思の強い南部女性の恋と生きざまを描き、舞台といい時代背景といい主人公のキャラといい、『風と共に去りぬ』との共通点が多い。ワイラーの演出は堂々たるものだが、とにかく主演のベティ・デイヴィスが圧倒的。他の役者が霞むくらい。
posted at 03:07:51
RT @Tshibutani: 『クレッシェンド』2019年にドイツで観たがすごい作品だった。イスラエルとパレスチナの若い奏者たちが一緒にオーケストラをやろうとする。指揮者はナチス一家の出身。和解の架け橋の筈が却って残酷な格差を浮き彫りにする。これ感動作じゃないよ。 movies.shochiku.co.jp/crescendo/
posted at 00:32:37
[UP] pixivFANBOX >> Comic 'BSB: Cop - The Case of Chris Collins' (Part 2) gengorohtagame.fanbox.cc/posts/3096495?…
posted at 00:02:58
pixivFANBOXで【マンガ『BSB:警官〜クリス・コリンズの場合』②】を公開しました! gengorohtagame.fanbox.cc/posts/3096484?…
posted at 00:01:49