亡くなられた方のアカウントから、定期で繰り返し設定されたらしき自動ツイートが流れてくる。あるじなきメッセージ。意味はあるが意志はない。切ないような奇妙なような。
posted at 09:37:00
RT @culticootachi: 吉野家常務のマーケティング講義で下品な発言『生娘シャブ漬け戦略』が出てきたが、ここで吉野家子会社の「はなまるうどん」の下品な広告も思い出してあげてください。 pic.twitter.com/ozudUdqC62
posted at 09:27:54
RT @Reuters: Dressed in traditional clothes and playing folkloric tunes, a group of Black Iraqis celebrated the festival of Gargee'an. 'We have our own particular rites and traditions that we like to keep alive since the old days,' one of the music group members, Nadel Sabri, said pic.twitter.com/aB4jdZEbzY
posted at 05:07:31
@nobuko58364135 ヤマネ可愛いよね。ティーポットでヤマネを飼うのが流行ったという、ヴィクトリア朝の英国が羨ましい。ゲイばれしたら破滅だけどw
posted at 04:00:37
3組の男女はそれぞれ別人ながら同じ俳優が演じており、更に各々のエピソードを微かな近似で緩やかな繋げることで、場所や個人を越えた寓意的な普遍性を持たせている。世界中で分断が問題化し続けている現在だからこそ、その効果も大。その上、で希望と可能性をさりげなく示唆するラストカットも見事。
posted at 03:57:45
『灼熱』見終わった。クロアチア紛争勃発時、終結時、現在の3つの時制で、クロアチア人とセルビア人の民族対立により分断された、それぞれ3組の男女の姿を描いたクロアチア映画。描かれるのがごく日常の営みゆえに、そんな《日常》に分断の悲劇と傷跡がくっきりと見られるのが、なおさら痛ましい。
posted at 03:47:04