RT @nhk_news: 同性婚訴訟 福岡地裁できょう判決 集団訴訟の1審判決出そろう #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 05:18:21
『老人Z』の感想Twへの反応がやけに伸びているのを見て、ひょっとしてTwitterユーザーって50代くらいのオタクがすごく多いのかしら…なんて思ったり🤔
posted at 05:17:33
RT @Gay_yagi: このツイートからたった数ヶ月で、ヘイトのピラミッドにおける『暴力行為』まで発生する事態になってしまいました。こういった命に関わるヘイトクライムの存在を支えているのはネット上でのデマや偏見の表明、差別的な冗談であることを再認識してほしいです。 以下詳しく書きます(ヘイト表現に注意) twitter.com/gay_yagi/statu… pic.twitter.com/G7DTqnzfYO
posted at 04:59:59
@TOKYOMEGAFORCE あ、それも混ざっている可能性もありかも😃
posted at 04:27:27
四谷怪談で言うと伊右衛門にあたる侍を演じるのは、まだ白塗り時代の若山富三郎。お岩さんにあたる悲劇の女人役は、東映のお姫様女優だったという千原しのぶ。因果の巻き添えになる犠牲者が出ないのは、四谷怪談より良識的…と言うのも変か。モノクロ作品だが、画質がかなりボケ気味なのが残念。
posted at 04:25:58
雨の中を斬られながら髪を乱し、垂れ柳に取りすがって恨み言を述べる、芝居や錦絵看たいな様式美には嬉しくなっちゃうし、夜の芝居小屋で取り殺される場面なんか、かなりの迫力。すわ怪異と思ったら気のせいで、その繰り返しの後に本物がドーンという畳み掛け等も、実に手練れの技という感じで楽しい。
posted at 04:18:12
前半は捕物に芝居小屋に逢い引きにチャンバラと、ティピカルな時代劇の見せ場を散りばめ、惨劇は舞台劇的な様式美で描き、いざ怪談になってからは、あの手この手で幽霊が化けて出る様子で楽しませてくれる。一時間強という短い尺で話を破綻なくきっちり纏め、幕引きも鮮やかなウェルメイド怪談映画。
posted at 04:08:58
『怪談一つ目地蔵』見終わった。深田金之助監督の1959年作。地蔵の前に捨てられた盗賊の遺児が、育って女芸人となり侍に見初められるが、やがて裏切られ…という内容。地蔵の妖怪でも出るのかと思ったら内容は幽霊もので、基本展開と人物配置はほぼ四谷怪談で、それに因果ものを上手く絡めている。
posted at 03:59:58