@gankizi_amamori それはスゴいw
posted at 05:04:02
RT @MoKusakabe: 毎年ソウル広場で行われていたソウルクィアパレードが今年は使用が不許可になりました。LGBT法が物議を醸していますが、韓国でも激しい攻防が起きています。日本とは異なる事情も。詳細に書いたので長いですが、パレード組織委員長のインタまで読んで頂けると嬉しいです mainichi.jp/articles/20230…
posted at 04:39:33
RT @afpbbcom: ロシア、核兵器第1弾をベラルーシに搬入 プーチン氏www.afpbb.com/articles/-/346…
posted at 04:36:33
マイナンバー、拙速の代償 「デジタル社会のパスポート」に不信感も 「デンマークの人口は580万人、電子政府のお手本とされることが多いエストニアは130万人/日本の人口の20分の1、100分の1の両国が20年あるいは30年かけて段階的に先進的な電子政府を築いてきた」 news.yahoo.co.jp/articles/b7864…
posted at 04:19:48
RT @Reuters: 'Pentagon Papers' whistleblower dies: Daniel Ellsberg, who leaked the classified papers after a change of heart on the Vietnam War, was 92 reut.rs/3qTbVpl pic.twitter.com/FmvgHPyKjd
posted at 04:10:46
RT @ChubMfor: 把瑠都さんがマイクを演じた頃はまだ閉鎖的保守的な土壌で揶揄された、と聞いていたのに、この数年で飛躍的な変化を遂げた印象。 羨ましい限り。 twitter.com/tagagen/status…
posted at 04:06:50
@TOKYOMEGAFORCE ウィリアム・キャッスルって、話だけでぜんぜん見たことなかったんだけど、コメディも撮ってるんだ😶
posted at 04:01:04
エストニアといえば、自分にとってはドラマ『弟の夫』でマイク役を演じてくれた把瑠都さんの故国なので、バルト三国の中でも親しみが強い国だけれど、社会的なホモフォビアの程度はともかく、LGBT周りの法整備という点では、日本より二歩も三歩も先を進んでいる感。
posted at 03:55:53
ロイターの同記事。政府は速やかな同性婚法制化を目指し、キリスト教系保守派は国民投票を主張。エストニアでは2014年に養子縁組や親権に制限のある同性間シビルユニオン制度を導入。2002年にはトランスジェンダーの法的性別移行が、性別適合手術や断種や離婚なしで可能に。 jp.reuters.com/article/estoni…
posted at 03:41:00
エストニアで同性婚合法化の動き。実現すれば旧ソ連圏初。4月に誕生した新政権の大統領がインタビューで、1ヶ月ほどで同法が採択される可能性を信じていると語る。ここ数年で社会のムードは変化し、世論調査で同性婚賛成派は50%を越えた。その背景にはロシアによるウクライナ侵攻の影響も。 twitter.com/PinkNews/statu…
posted at 03:16:08
お化け屋敷よろしく色々なものがデーンと出るのはいいけど、さしたる演出の工夫もなくただ出るだけなので、あまり怖くもなければビックリもしない。イメージ自体は悪くないんだけどね。やはりこの監督が得意だったという、ギミック付きの上映でなければ、イベント映画としても、ちと辛いか…。
posted at 02:16:14
『地獄へつづく部屋』見終わった。ウィリアム・キャッスル監督の1959年作。謝礼目当てで幽霊屋敷に集まった男女が、一晩無事に過ごせるかというプロットや、果たして人為か超常かというのが何度もくるくるひっくり返る展開は面白いが(そういう意味では後にリメイクされたのは判る)、正直出来は…。
posted at 02:11:21
RT @PENamerica: "@glaad has bestowed Twitter the title of most unsafe major social platform for #LGBTQ people... the site is failing to protect many of its most at-risk users." mashable.com/article/social…
posted at 00:14:58