@jiraiyajpn 復活版も昔と変わらず、固くてねちねちしてるのかしら😋 キャロライン洋子という名前、久々に聞いたw でも良く知ってるね。人気があったの、私でもまだ小学生の頃だったような…🤔
posted at 11:02:08
ノースカロライナで竜巻というニュースを読んで、つい、子供の頃に食べていた不二家のキャンディを連想するなど。歯の詰め物が取れたりするやつ。
posted at 09:43:42
@BarnaPr0n @jiraiyajpn Oops! COLLECTION. LOL
posted at 09:28:11
@BarnaPr0n @jiraiyajpn Big Gym in Ueno & Ikebukuro have enough correction for your shopping. www.biggym.co.jp/top.html#shop
posted at 08:24:01
RT @ziyedtoumi: Hi I made 3 cringe 🌺 yaoi JJBA doujinshi 🌺 a long time ago and if you've never had the opportunity to grab them at a con my dignity is up for grabs now for the low price of ✨ $13✨ to help pay for my husband's wrist fracture surgery: pic.twitter.com/np4uLxC8RX
posted at 07:21:40
てっきり動物園から逃げたとかだと思ったら、「野生の雌ライオンとみられる」って、ベルリン近郊でどういうこと…😱 twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 07:14:52
TLに「最高のクリスマスギフトになるバックパック」というプロモTwが、雪景色の中にカバンが置いてある写真と共に流れてきたのだが、いくら何でも気が早すぎないか😑
posted at 06:52:41
RT @akn_mokumoku: 🐻🐝🌼🍯 pic.twitter.com/dbZivSFdCx
posted at 06:12:27
RT @mittochi: コミケでもこの衣装とポーズは無理ですね。コミケですら無理なものがなぜ【公共の場所、公園】で可能だと思えるんだ。成人だけで会場を借りて開催してくれ。 twitter.com/Nou_YunYun/sta…
posted at 06:07:45
…というわけで自分の感覚だと、近似例として『サルまん』を出すのもちょっと「?」だし、ましてや「ポーズにも表現の自由が」なんて話にはますます「???」です…😶
posted at 05:26:24
水着撮影のNG例の件、あれ別に「こういうポーズがエッチだ」という例ではなく、ごくシンプルな「水着をずらしたり脱いだりしないでね」「乳首と股間さえ隠していればOKってもんじゃないからね」という話の図示では🤔
posted at 05:19:31
RT @w_denki: 規制する側がこっちに合わせてレベルを下げて来てんのに、それを嘲笑してどうするよって話で。 twitter.com/w_denki/status…
posted at 05:06:03
RT @nohara96: 【PIXIV FANBOX更新しました】 newTOKYOで連載中の『玄太はオレが好き』の設定資料的なものを描きました。せっかくなので(なにが)全裸にして平常時、勃起時のサイズも記入💕ちなみに平常時は「弛緩時」「弛緩状態」と表記されてるサイトが多かったです。ためになったね〜w nohara96.fanbox.cc/posts/6381064?… pic.twitter.com/9XwGZAOC7y
posted at 04:26:14
@TOKYOMEGAFORCE 初めてのヨーロッパ旅行(84年)はアンカレッジ経由だったが、それが何か😶 うどんが名物だった記憶がw
posted at 03:53:20
飛行機がロシア上空を飛べないことも関係しているのかも知れないが、イスタンブールでトランジットというキャンペーンに時代の変化を感じる。私が初めてイスタンブールに行ったとき(87年だったかな?)は、確かまだ日本との間に直行便がなく、いったんアテネに行って、そこから飛んだ思い出が😊 twitter.com/TurkishAirline…
posted at 03:30:54
具体的には、ノンポリをもってストに反対し身を粉にして働いた自分を誇るキャラとか、コミュニズムの闘士でありながら実は見栄もはっていた若者とか、政治に疎い芸人が金のためにファシズムのプロパガンダに加担していくとか、そういったディテールに現代にも通じるリアリティがあって面白かった。
posted at 03:17:51
人情劇部分はそれなりにディテールもあって悪くないが、持って行き方が予定調和的なので、良い話だが感情が動かされるまでは至らず。時代背景としては、資本家と労働者の対立や、ファシズムの台頭などが描かれる。テーマ的に大きく発展はしないが、エピソードとしてはあちこち面白く見られる部分も。
posted at 03:12:18
バックステージもの的な雰囲気もあり、そういった内容の1930年代ハリウッド製ミュージカル映画を思い出させる部分も。後半の山場となるレビューシーン(ここがなかな楽しかった♪)で、バズビー・バークレー調のコレオグラフ&見せ方が出てきたりもするので、おそらく意識しているものと思われ。
posted at 03:08:23
『幸せはシャンソニア劇場から』見終わった。第二次世界大戦前夜のパリ、閉鎖された下町のミュージックホールを復活させようと仲間たちが奮闘するが…というベースに、親子や恋人や時代の事情諸々を絡ませた音楽人情劇といった味わい。良くも悪くも予定調和的ではあるが、気持ちよく楽しく見られる。
posted at 03:04:02
RT @bourbonne_campy: 当時、『ポセイドン』のこの設定に胸アツでした。誇張しないゲイ表現で描かれた上に、(ネタバレだけど)パニック映画ラストの「数少ない生存者」に入っていた。 たいてい男女カップルや子どもなど、未来を感じさせる存在になるところに、「恋人にフラれ自殺寸前だったゲイの老人」も入ってたんです。 twitter.com/tagagen/status…
posted at 00:09:08