Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

7月22日のツイート

$
0
0

@YU_beARTist 想像つかない😂

posted at 17:25:58

千のナイフで盆踊り???😲 ……踊りたい😶 twitter.com/YU_beARTist/st…

posted at 17:18:40

RT @kumadapoohsuke: ぎゃー!畏れ多い!なんで私が真ん中に?敬老的ご配慮? 8/4(金)はみなさま歌舞伎町アフターパーティートーキョー@afterpartytokyoに美女とオジサンを見に来てね!新作ベアレスクでぬぐよ! pic.twitter.com/KWQWTLS8ul

posted at 16:33:30

RT @Adagio_di_molto: AIグラビア写真集っての借りてみたら、見覚えがある写真があったので調べたらほぼ似鳥沙也加氏の写真そのままで震えてる ←AI オリジナル→ pic.twitter.com/ttogqG3DPv

posted at 16:13:11

RT @Keio_MitaLib: <いろいろ載ってます> #キュレーターバトル #イチ推し生きもの 推していいのか微妙ですが 太田記念さんの大ミミズに負けず、 当館の優雅なお姫さまや貴公子をどうぞ! 他にもゾロゾロざわざわ。 イイ笑顔のへびはともかく、黒髪と思いきやもしや 夏の風物詩Gですか!? ぎゃぁあぁああ(MT) #貴重書 pic.twitter.com/STaAA4bz20

posted at 14:33:46

RT @KamikawaAya: 20年ほど前までの産経新聞って、むしろ性的マイノリティの困難を理解し、社会の偏見を和らげるべく報道する側だったんですけどね…。 あの頃、地道に報道して下さった良心ある記者さん方も退社。近年は偏見・差別に親和性高く、時に扇動すらするメディアになり果てた…「貧すれば鈍する」ですね(呆

posted at 14:32:47

RT @ssimtok: 文科省が、産経新聞の「文科省 LGBT団体の教育 中立性を求める文書」という記事に対し「事実と異なる」と申し入れ。そもそも産経は文科省担当者に一切取材しておらず、配信後に文科省側が事実誤認を指摘してもあまり修正されず。報道機関として基本的かつ重大な問題では→ www.mext.go.jp/a_menu/shotou/… pic.twitter.com/ZDINtDevyS

posted at 14:32:41

『ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~』見終わった。馴染みの食堂の日替わり定食のような、いつもの味でそれ以上でも以下でもないけれど、今回はここがちょっと味付けに変化が…みたいな感じで、特に良くも悪くもなくそこそこ楽しめる感じ。魔法のランプのムリヤリ感はご愛敬。

posted at 12:41:54

@tama_g_men それ~w

posted at 12:32:18

@tama_g_men 昔の本に載ってた宇宙人の写真的な味わいでw

posted at 12:23:30

@unbonvinblanc 夢はないけどホッとはしますね…🤔

posted at 12:22:27

@Ultrabrie 😁👍

posted at 12:13:16

巨大クマムシかと思った😅 twitter.com/karapaia/statu…

posted at 12:10:24

ペルー。裁判所が同性カップルの法的な登録への扉を開く。高等裁判所が同性間ユニオンの法的な登録を命令。海外での同性婚が登録拒否されたことは憲法違反という訴えに対して。「ペルーは南米で同性婚を承認していない数少ない国の一つ」という記述に注目。もうそういう時代なのだね。 twitter.com/reuters/status…

posted at 12:07:36

「今回の復元版には、主人公の男性が国家や主君への忠義を歌っている『正気歌』を吟じる場面や戦時中、出征する兵士を見送る際によく歌われた『海ゆかば』が流れるエンディングの音楽など、検閲でカットされた内容が含まれています」とあるから、成る程ねと思った。

posted at 06:26:33

小津安二郎『父ありき』、GHQによりカットされた部分が復元され4K修復の完全版に。前に英語記事で、『父ありき』の「国家」と「父親」が重ねられたプロパガンダ性云々というのを読んで、「えっ、そうだったの?」と驚いたけど、完全版だとそんな側面もより明晰になるのかな?🤔 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 06:24:13

RT @ichikawado: 【ダウンロード販売】漫画「黒田先生のヒミツの特訓」のダウンロード販売を開始しました!強面脳筋体育教師がおシリの特訓♪😆 Japanese ver. of "Kuroda sense's secret training" is now digitally available. English ver. is coming soon! (1/4) ichikawado.booth.pm/items/4944788 pic.twitter.com/X35Q1YHOOs

posted at 06:11:52

描かれるエピソードが、職種は違えども家族や生計といった身近なモチーフであることも、主人公の気持ちをより身近に感じられて効果的。派手な展開はないが、それでも途中けっこうドキドキしたり。詩情やロマンもありつつ、しかしそれだけではクリアできない現実のビターさもあり、後味はしみじみ。

posted at 03:39:38

リアルな生活描写と共に、伝統的な小舟漁と大型船によるトロール漁のコンフリクト、生活の術としての密漁、EU加盟によって起きた変化などが描かれ、さながらフィクションとドキュメンタリーの間を揺れ動くよう。主人公の存在感を筆頭に、漁師たちが俳優ではない素人だということを忘れるほど良い。

posted at 03:33:07

『ルッツ 海に生きる』見終わった。マルタ映画。代々受け継がれてきた小型船(ルッツ)で伝統的な漁をしていた青年が、温暖化による不漁やEUの漁獲制限、子供の発育不良などで生活に窮し、やがて漁師を辞めるかどうかの決断を迫られ…という内容を、俳優ではない実際の漁師たちを主演に描いたもの。

posted at 03:22:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles