Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

1月16日のツイート

$
0
0

剣舞の場面も、やはり青年たちの凛々しい美しさをフィルムに定着させたいのではという感があるし、脚の悪い青年が学生を慕う様は、隠された同性愛感情を十分に読み取り可能だし、不自由な脚を「変えられないもの」「それだけが信じられる」という台詞を、性的指向の暗喩として読むことも可能だろう。

posted at 01:03:44

確かにそういう評判も納得。同性愛が直接的に描写されることはないが、男たちの固い友情というホモソーシャル性があり、それが白虎隊に重ね合わされることで更に濃厚に。青年たちが手を取り合う等のスキンシップ描写や、二人揃っての入浴シーンなどには、それを美的なものとして捉える視線を感じる。

posted at 00:56:33

『惜春鳥』見終わった。木下惠介監督の1959年作。東京から久々に会津若松に帰郷した学生が友人4人と再会する。しかしかつて親密な友情を育んだ5人の青年は、今やそれぞれ別の事情を抱えており…という内容。木下監督作品の中でも男性同性愛要素が最も濃厚と評判の一本。日本初のゲイ映画という説も。

posted at 00:48:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3408

Trending Articles