@seitarofujita 酸味を足すのかw
posted at 08:29:38
父方の祖母が鳥取出身ということもあって、実家では子供の頃からずっと、梨といえば二十世紀だったしねw
posted at 08:26:48
子供の頃の我が家で食卓にのぼる夏ミカン系の柑橘類というと、甘夏、八朔、伊予柑がスリートップだったけれど、こういうのは同世代でも地域や家庭によって変わりそう。
posted at 08:21:08
そういや子供の頃は、イチゴはイチゴスプーンで潰して砂糖と牛乳を掛けて食べるもの、グレープフルーツは半分に切ってグレープフルーツナイフで房の中身を切り分けて砂糖を掛けてギザギザスプーンですくって食べるものだったけれど、あれも今のものより酸味が強かったからなんだろうな。
posted at 08:00:52
>RT なるほどねぇ…夏ミカンに重曹ってのは、本で読んだ知識しかなかったけれど、あれは酸味の軽減だったのか。
posted at 07:57:54
RT @banbanxp: 親族で集まって会話。 叔母「今の贈答用の果物は甘すぎ。酸味が薄くて味気ない。」 ぼく「品種改良ですね。昔は酸っぱいと食べれない人はどうされてました?」 叔母「だから重曹の粉付けて食べた」 ぼく「重曹⁉︎」 叔母「重曹。」
posted at 07:56:13
豪雨 地震 戦争 微熱と頭痛
posted at 06:07:38
RT @nhk_news: ハイチ大地震 700人以上の死亡確認 米政府は緊急援助隊派遣へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 05:16:18
RT @Reuters: WATCH: Prehistoric cave paintings found in Ardales, Spain show that Neanderthals had a fondness for creating art, making them possibly the first artists on earth reut.rs/3iz1BfL pic.twitter.com/hJYadqZbbn
posted at 05:09:39
RT @ahmadzakijp: 米国や英国の大使は、カブール国際空港にとどまって、脱出しようとするアフガニスタン人にビザを出し続けているそうです。あまりにも進展が早くて、脱出できるアフガニスタン人の数は、予定されていたよりもだいぶん少なくなるでしょう。 twitter.com/alex_ah60/stat…
posted at 04:43:46
RT @BB45_Colorado: Breaking ターリバーンが大統領宮殿を占領しました。カブールの政府機関全てもターリバーンが支配下に置いたとのことです。 アルジャジーラ pic.twitter.com/ZfpMWbGQCb
posted at 04:40:45
『ケンネル殺人事件』見終わった。ヴァン・ダインの同題小説を映画化した1933年作。監督はマイケル・カーティス、名探偵ファイロ・ヴァンスにウィリアム・パウエル。奇妙な状況の殺人現場の真相をパズル的に解き明かしていく内容で、場面のつなぎや見せ方などに工夫があり、テンポ良く楽しく見られる。
posted at 04:17:07
RT @Reuters: WATCH: Wally the Walrus makes himself comfortable on an inflatable boat back in Ireland pic.twitter.com/NNhl3AfxuW
posted at 01:20:10
RT @Retired_Knight: フィリピンのBLドラマ #hellostranger で主人公Micoのベッドに田亀先生 @tagame_futaba の『弟の夫』を発見して嬉しい。良いマンガだよね〜わかる〜💚 pic.twitter.com/y17pru9rZf
posted at 01:18:43
RT @satsuma0122: 『肉人参/人畜無骸』読んだ。精力を増強させる人参がキーアイテムの表題作含む成人向け作品集。ゲイエロティックアーティストである田亀源五郎先生らしい過激な性描写が盛り沢山。収録作の中でも『プラネット・ブロブディンナグ』は奇想天外なアイディアとハードな凌辱展開が合わさった強烈な読み味。 pic.twitter.com/D45MXk2W4y
posted at 01:12:09