RT @kai_hojo: キッチンに行ったらねこがとけてた pic.twitter.com/mgVyYbrsHC
posted at 05:28:31
RT @jofuu_k: 今回の孤独のグルメに『川燙』という料理方法があったので、調べてみたんだけど、この翻訳は絶対に違うと思うw pic.twitter.com/UbWknGWfOE
posted at 04:23:22
@TOKYOMEGAFORCE 童心を忘れない素敵な大人とおっしゃい (・`ω´・)
posted at 04:02:21
続き)同様の目的で居住者の許可なくドアベルを鳴らしたりノックすることも禁止。検察側「言論の自由は極めて重要。しかし一線を越えてハラスメントになった場合は、公衆を守ることが重要に。この命令は、被告の言論の自由を守ることと、それから人々を守ることの、均衡をとるために必要なもの」
posted at 04:00:54
続き)リーフレットを1年半に渡って全国規模で配布。「暴力を伴わないハラスメント」のヘイトクライムで有罪に。170時間の無償労働、犯罪被害者に対する60ポンドの追徴金。更に、宗教・性・生殖に関するマテリアルをイングランドとウェールズの如何なる住所にも送ることを禁止、(続く
posted at 03:54:54
イギリス。アンチゲイのリーフレットを配っていた《修道僧》がヘイトクライムで有罪に。「AIDSはゲイに対する神の罰」「同性愛は小児性愛とリンクしている」「トランスジェンダーは悪魔払いされるべき」「同性愛者は吸血鬼」等と書かれた(続く twitter.com/PinkNews/statu…
posted at 03:49:41
RT @NYGovCuomo: Today we introduced regulations to protect #transgender New Yorkers from unlawful discrimination: on.ny.gov/1McQ9BR #TransRights
posted at 03:30:54
アイキャッチ画像が一瞬、ガラモンかピグモンかパンドンに見えた (・∀・) twitter.com/TheAtlPhoto/st…
posted at 03:28:08
@ken_cph ΣΣ(°Д°;) 後半でサスペンス的な展開! さっき予告編見たときは、てっきりコメディ系&人情系だとばかり… ^^; なんかすごく見てみたくなりましたw
posted at 03:25:49
現在開催中のベルリンポルノ映画祭2015で、ゲイ・ポルノ・スターのコルビー・ケラーが、同映画祭記念カレンダーの私がイラスト寄稿したページを開いて持っております。ステキ (・∀・) instagram.com/p/9MIfiuF3ru1x…
posted at 03:24:03
@San_Simeon @colbydoes Wow, Colby Keller holds my illustration! Awesome! :D
posted at 03:21:16
続き)金1キロ相当の罰金。アムネスティは「既に同州に蔓延しているホモフォビアを煽るだけ」と非難。同州では2010年以来、賭博や飲酒やラマダン中の食物販売など、様々な理由で既に156人が鞭打ち刑に処されている。
posted at 03:16:23
インドネシア。イスラムのシャリア法を運用しているアチェ州で、同性間性交渉を罰する新条例が今週から施行。男性、女性、外国人、自国民、ムスリム、非ムスリムの如何を問わず適用。同性間性交渉をした者は100ヶ月の投獄、鞭打ち100回か(続く twitter.com/PinkNews/statu…
posted at 03:11:42
続き)コンビニのトイレに隠しカメラを仕掛け、盗撮映像をやはりポルノサイトにアップしていたなど、山のような余罪が。
posted at 03:01:19
アメリカ。ミズーリの元警察官が女性のふりをして、トイレの壁の穴でノンケ男性60人以上をフェラチオし、動画を撮影してポルノサイトにアップし。それだけではなく、警察の権威を利用して未成年者を不当勾留し独房で性的暴行したり、(続く twitter.com/Queerty/status…
posted at 02:59:59
「アデルの新MVを監督したハンサムなゲイ・スターに挨拶しましょう」という記事を読んだら、グザヴィエ・ドランだった。 twitter.com/gaystarnews/st…
posted at 02:51:30
@TOKYOMEGAFORCE そしてユダヤ人学者はガンダルフに変身 ( ´ω`)
posted at 02:48:33
ジュリアン・ムーアとエレン・ペイジの『Freeheld』も失敗したのか…けっこう好意的な記事が多かったような印象だったけどなぁ。
posted at 02:47:32
@toshi_fujiwara お上手〜 (*´∀`*)
posted at 02:46:25
映画『Stonewall』と『Freeheld』が批評的にも興行的にも失敗した今年、『Nasty Baby』に今年のクィア映画ベストの期待がかかる…という記事。白人と黒人のゲイ・カップルが友人の独身女性の子作りを手伝う話らしい。 twitter.com/Queerty/status…
posted at 02:44:50
RT @HuffPostJapan: 【画像】歴史を変えた、11人のレズビアンたち ノーベル平和賞受賞者も huff.to/1GYZTbg pic.twitter.com/Q751dEPWsk
posted at 02:33:54
RT @mainichijpnews: 命のビザ:「最後」の公開 岐阜・八百津、杉原千畝の故郷 bit.ly/1MJ3NqF
posted at 02:32:08
@toshi_fujiwara さいですかw
posted at 02:28:48
@TOKYOMEGAFORCE ヒゲ付きのパオロ・ボナチェッリと少年たちじゃなきゃヤだ (・`ω´・)
posted at 02:28:05
@TOKYOMEGAFORCE 流行るのはペストじゃなくて 赤 死 病 (・`ω´・)
posted at 02:23:38
RT @ennichijapon: Gengoroh Tagame @tagagen, le roi du #manga #gay sera en dédicace à #Paris le 7 nov à la librairie #LesMotsALaBouche pic.twitter.com/xVAmklwnpm
posted at 02:12:27
@Bomber_Mikuni 毎度ありがとうございま〜す ( ´ ▽ ` )ノ
posted at 02:12:11
@taku_seno ハンサムですよね〜
posted at 02:11:49
この二つに比べると正直ガクンと落ちるし、マンキウィッツ作品としても、さほど特筆すべきところがない感はありますが、とはいえこのジャンルが好きな方だったら、きちんと楽しめる一本ではあります。
posted at 02:09:45
因みに相棒は、見ながら「ジーン・ティアニーがどうもなぁ…ジョーン・フォンテーンかデボラ・カーならいいのに」とかのたまいましたが、いやそれやったら『レベッカ』か『回転』になっちゃいますがなw
posted at 02:08:29
結果、あちこち語り足りない感はあるものの、ゴシックな道具立てを使ったミステリーものとしては、きちんと楽しめる内容。ジーン・ティアニーは可もなく不可もなくという感じだけれど、ヴィンセント・プライスは絶品で、見事なまでのはまり役という感じ。
posted at 02:03:29
物語の構成要素も、前述した領主と小作農という関係が崩れていくことや、貴族の伝統を引きずる上流社会 vs 自作農という庶民の世界、古い時代 vs 新しい時代の他に、篤い信仰心 vs 無神論、心霊 vs ニューロティック、はたまた毒物や薬物など、色々ありすぎて整理不足。
posted at 02:00:33
またヒロインと領主の他にもう一人、ハンサムな医師も重要な役所で絡んでくるので、恋愛譚としての比重も高め。信仰心の篤い娘の家族、思わせぶりな物言いをする女中頭、どこか不安げな素振りを見せる領主の娘、脚が悪いメイドなど、登場キャラも多彩だが、いささか捌き切れていない感あり。
posted at 01:52:09
ただ、そういった設定から期待されるほど怪奇味は強くなく、どちらかというとミステリー的な構造の方が目立つ感じ。舞台がアメリカで、領主と小作農という制度が消えゆく時代という背景も、ゴシック・ロマンスという点からすると、ちょっと変わった味付けに。
posted at 01:47:44
古く豪奢な館、曰く付きの肖像画と過去の因縁譚、誰もいない部屋から聞こえるハープシコードの弾き語り、塔の上にある謎の小部屋、長身でハンサムな紳士である領主に惹かれる世間知らずで夢見がちの娘、謎の死…といった具合に、道具立てはバッチリ。
posted at 01:44:32
夕飯食べて『呪われた城』見終わった。ジョセフ・L・マンキウィッツ監督の1946年作。農家の娘が、遠縁だという貴族の血を引く領主の屋敷に、娘の家庭教師として赴くが、やがて怪しい出来事が…というゴシック・ロマンス。ヒロインにジーン・ティアニー、領主にヴィンセント・プライス。
posted at 01:40:56